mixiユーザー(id:650551)

2018年11月02日23:48

77 view

編集済)Smart Illumination Yokohama2018に行ってきた

本日は遅番。
定時の19:15分に仕事を上がり、象の鼻パークへ向かう。
フォト

色とりどりのイルミネーションが光ってますね。
毎年恒例となったSmart Illumination Yokohama2018を観にやってきました。

スマートイルミネーションは、東日本大震災が発生した2011年に始まったもので、当時の節電の流れを汲みながら、街を元気にするための省エネルギー型のイルミネーションを展開するというのが目的です。今年でもう8年目になるのですね。

今回はまず耐火なg他のプログラムを申し込んでいたのでそちらへ。
フォト

こちらの船上茶会「沈黙の灯」に参加してきました。
フォト

こちらが会場となるクルージング船です。
寒空の下だから寒さが心配だったのですが、ちゃんと仕切りがあって部屋になっていたので寒さは気になりませんでした。
乗船したら向けてくれたのが主催である日下淳一さんでした。まばゆいなぁw
フォト
ハマのイルミネーターとして活躍中のようです。

さて、船は出港して一目散に奥の方へ。
こちらで船を停船して、お茶会が始まりました。
外を見るとでっかいタンカーが。
フォト

お茶を点ててくださるのは茶道裏千家準教授の徳永宗夕さん。
フォト フォト
お茶菓子はこんな感じ。
フォト
美味しい最中でした(^^)
そしてお抹茶も美味しくいただきましたよ。
フォト フォト
船が結構揺れたけど、これはこれで面白い体験でしたね(^^)

さて、お茶会も済んだところで、一路、みなとみらいへ。
途中、要所要所で停船してくれたのでいい写真撮れました。
フォト フォト
フォト
1時間15分ほどのクルージングですが、寒さを感じることなく楽しめました。
楽しい時間をありがとうございました!

その後は色んな作品を見て回りました。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
色々と面白い作品たくさんでしたね。
スマートイルミネーションは11月4日(日)までやってますので、お時間ある方は是非に!
今は象の鼻だけでなく市内の様々なところで連携プログラムがやってるそうです。
大岡川のレーザーによるイルミネーションが気になりますね。

帰りは冷えた体を温めるべく、ラーメン雄志でマーラーメンをいただいてきました。
フォト

体温まりました!

そんなこんなで帰途についたのでした。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する