mixiユーザー(id:8610013)

2018年09月22日01:13

228 view

2018年GW(初日〜2日目)

【5月1日】
本日、出勤日


帰宅後、FBで“GWの走行距離クイズ”を出す為に走行距離を控えます♪
フォト


【5月2日】
本日、出勤日


11時半
午前中で仕事、終了!
GWに突入です♪ヽ(´▽`)/ワーイ

しかし、天気が...泣き顔

とりあえず、仕事帰りに実家に寄ってTVを回収。

13時前
ローソンに寄って、お昼ご飯を購入。
滝のように土砂降りなんですけどバッド(下向き矢印)
フォト
「こんなんで出発できるのか?」
帰りに降るのは構わないけど、行きで降るのだけは勘弁!(。>ω<。)

13時過ぎ
帰宅。
ご飯を食べて、SNSチェック。

15時
シャワーを浴びて、荷物の確認。

一人だけど、ウォークマンを聞くのに使う予定のSENA。
フォト

防水だけど、土砂降りの中使うのはちょっと怖いので、「少しでも濡れないように☆」と防水対策にビニールを被せてみました!ほっとした顔
フォト

16時
準備完了したので、就寝眠い(睡眠)

23時
起床!(ノд ゚̄)ノオハヨー
歯を磨いて、着替えて準備完了!

天気予報の確認。
フォト
低気圧二つに挟まれてる...(><)

雨雲の動きをチェック。
フォト フォト
一部、雨の中を通過しそうだけど、なんとか行けそうな感じ。

SNSチェック。

バイクを出して、シートバッグを交換リサイクル
フォト

なんとか、月がかろうじて出ています!
フォト
「このまま、持ちこたえてくれよー☆」


【5月3日】
0時過ぎ
念のため、靴の中が濡れないようにビニール袋を被せておこう☆
フォト

さぁ、出発しますかぁ♪ヾ(o´∀`o)ノ
時間が足りないので、今回は九州を抜けるまではワープを使い、山口からは一般道を走ります♪

R226〜産業道路〜K219〜自動車専用道路(谷山〜鹿児島)〜鹿児島ICから九州自動車道へ。

3時前
今のところ、雨は全然降って無く順調に走れてます♪
ただ、
高速道だと風圧が凄すぎてビニール袋が破れまくって全く意味がない!(ノ∇≦*)アチャー
フォト
SENAに被せてたビニールは、どこかに飛んでいって無くなってるし!
ほんと、降ってなくてよかったー。
意味無いので、ビニールを外して走行。

下関ICで、ワープ終了!
ここからは一般道でクネクネ道を楽しみます♪o(≧▽≦)o

R2〜K34〜R491へ。

5時過ぎ
道の駅『きくがわ』に到着!
フォト
トイレに行って、出発!

R491〜K34へ。

道の駅『蛍街道西ノ市』通過。
フォト

K34〜R316〜K34〜K283へ。

知り合いの彼女の名前の公園があったので、ネタのために撮影♪ウッシッシ
フォト

道の駅『センザキッチン』へ。
フォト

フォト フォト

フォト
道の駅でUターンし、来た道を戻ります。

K283〜K34〜R191〜三隅IC(山陰道無料区間)〜明石ICへ。

7時前
明石ICを降りた所にあった、道の駅『萩・さんさん三見』へ。
フォト

再び、明石ICから山陰道に入り、萩ICへ。

萩IC〜K32〜R262〜R191へ。

R191から少し入った所にある、道の駅『萩しーまーと』
フォト
写真だけ撮って、道の駅でUターン。

R191を北上。

道の駅『阿武町』通過。
フォト

8時前
道の駅『ゆとりパーク たまがわ』通過。
フォト

R191〜R9へ。

8時半
道の駅『ゆうひパーク三隅』へ。
フォト

現在地確認。
フォト

R9〜西村ICから山陰道へ。

9時前
道の駅『ゆうひパーク浜田』へ。
フォト

雨はもう降りそうに無いし、気温も上がってきて暑くなってきたので、カッパを脱ぐ事にしました。
カッパを脱いだついでに、ヒップバッグを先日考えた通りにシートバッグに取り付け。
フォト
あー、だいぶ楽になった♪(≧▽≦)

山陰道を浜田ICまで走り、R9へ。

10時前
道の駅『サンピコごうつ』通過。
フォト

10時半過ぎ
道の駅『キララ多伎』通過。
フォト
昔、ココで野宿したなぁ☆(*´ω`*)ナツカシイ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1566901717&owner_id=8610013

11時半
道の駅『湯の川』へ。
フォト

起きてから何も食べて無く、お腹が空いてきたのでお昼ご飯にします♪うまい!
フォト

13時
道の駅『あらエッサ』通過。
フォト

R9〜R181〜米子南IC〜山陰道〜名和ICへ。

道の駅『大山恵みの里』通過。
フォト

K240〜R9へ。

道の駅『ポート赤崎』通過。
フォト

14時
道の駅『大栄』へ。
フォト
懐かしいなぁ☆(*´ω`*)

エンジンを始動する時、微妙にかかりが悪い感じが...Σ(´□`#)
「あれっ!?もしかして、ステータコイルがこのタイミングで逝ったか?」

前回、6万kmで交換したから、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1733366908&owner_id=8610013
「12万kmで交換しよう☆」と思いつつ、調子がよかったのでなかなか交換せずに、現在間もなく15万km。
まさか、ロングツーに出てるこのタイミングで症状が出るなんて!(´д`|||)
鹿児島でバッテリーが上がったら、JAFを一回呼ぶだけで帰れるのに、ここは鳥取県だよ?
もしダメなら、帰るのに何回JAF呼ばないといけないんだよーげっそりあせあせ(飛び散る汗)
気のせいだったと思いたい☆

とりあえず、エンジン止めるのは怖いなぁ...

道の駅『北条公園』通過。
フォト

道の駅『はわい』通過。
フォト

15時前
道の駅『神話の里白うさぎ』に到着!
フォト
「すっごくトイレ行きたい!...行きたいけど、エンジン止めたくない!」
エンジンをかけたままトイレに行こうか悩んだけど、さすがにエンジンをかけたままバイクを離れるのは...恐る恐るエンジンを止めて、トイレへ。

さぁ、エンジンかかるかなぁ?(><)

なんとか無事にエンジンはかかったものの、やっぱりさっきよりはスターターの回りが弱くなってるたらーっ(汗)
さて、困った困った。
どうしよう?(´д`|||)

とりあえず、ココまで来たら目的地の友達の家に向かうしかないよね!
こうなった以上ワープを使いたいけど、15万km達成を写真に撮りたいから、それまでは一般道で。

道の駅『きなんせ岩美』通過。
フォト

R9〜K47へ。

道の駅『山陰海岸ジオパーク浜坂の里』通過。
フォト

K47〜R178へ。

16時
道の駅『あまるべ』通過。
フォト

R178〜K11〜K3〜K9〜K11〜R312〜R176(R178)へ。

18時過ぎ
道の駅『 海の京都 宮津』通過。
フォト

R178〜R175へ。

19時前
道の駅『舞鶴港とれとれセンター』を通過する際に、
フォト

ついに150000km達成!ヾ(o´∀`o)ノ
フォト
目標は達成したので、あとはワープを使って、友達の家に行くだけだ☆

R175〜R27〜K27〜舞鶴西IC〜舞鶴若狭道〜敦賀JCT〜北陸自動車道へ。

20時半前
杉津PAへ。
トイレに行ってから、友達に現在地を報告。
「エンジンを止めたから、もしかからなかったらJAF呼ばないといけないから、その時は到着はかなり遅くなるかもしれないから、ネットカフェにでも泊まるよ!」
と伝えると、
「何時でも構わないよ!」
との事!

とりあえず、お腹空いたのでちょいと休憩。
フォト

さぁ、エンジンかかるかなぁ?

なんとか、無事にかかりました♪( ´∀`)bグッ

北陸自動車道を北上し、金沢西ICで降りて、友達宅へ向かいます!

22時
友達宅に到着!
フォト

いやー、無事に来れてよかった♪
天気も最高に良かったし、一度も雨に濡れなくて済んだ♪
ただ、電装系のトラブルさえ無ければ、もっと楽しめたのに...(´д`|||)

シャワーを浴びて、日付が変わる前に就寝眠い(睡眠)


【5月4日】
7時半
起床。
朝ごはんをごちそうになりました♪うまい!

11時前
そろそろ、出発しなきゃ☆
エンジンをかけてみます。

...やっぱり、ダメだ!(´;ω;`)
スターターが全く回りませんたらーっ(汗)

昨日は走ってたから、バッテリーも温まってかろうじて回せてたのかもしれないけど、さすがに一晩おいてバッテリー冷めちゃったからねバッド(下向き矢印)
ダメだこりゃ!

JAFに電話。
50分ぐらいで来れるとの事。

ひとまず、家の中に入ってJAFが来るのを待ちます。

11時半
予定より早くJAFが到着!
フォト

早速、繋いでもらいエンジン始動!
フォト

発電電圧を見てみると
フォト
アクセルを開けても、12.3Vしか無い。
やっぱり、ステータコイルっぽいなぁたらーっ(汗)

JAFの会員なので、今回の作業は無料です。
フォト

友達の子どもを乗せて、記念撮影カメラぴかぴか(新しい)
フォト

さて、
エンジンもかかった事だし、とりあえず愛知まで行ってから、後の事は考えよう!

12時前
友達宅を出発!

燃料警告灯が点いてるので、ワープする前にガソリンスタンドへ。
エンジンは切らないといけないから、エンジン停止。

当然、エンジンはかかりませーん!
スタンドの人に言って、ジャンプスターターでかけてもらいました☆

燃料も満タンになったので、愛知までノンストップで行きましょう!( ¯•ω•¯ )

金沢IC〜東海北陸道経由〜豊田東IC〜R248へ。

15時過ぎ
SEED岡崎に到着!
フォト
「サイズの合うバッテリー売ってるかなぁ?」

エンジン止めると、たぶんかからないのでエンジンをかけたまま店内へ。

サイズの合うバッテリーがあったので、購入♪
フォト

16時前
モトラボEJに到着!
フォト
とりあえず、オイル交換をお願いしました☆

オイル交換をしてる間に、
フォト

古いバッテリーを外します。
フォト

そして、購入してきたバッテリーに交換リサイクル
フォト
コレで、発電はされなくても数回はエンジンかけられるでしょう!

最悪、バッテリーが無かったら、バイクをモトラボEJに預けて電車で帰ろうとも思ってたけど、とりあえず一安心ほっとした顔ダッシュ(走り出す様)

お腹が空いたので、何か食べようと歩いてお出かけ。

17時過ぎ
あんまり近くに食べる所が無くて、Cafeで食べる事にしました♪
フォト

レモンクリームカレーうまい!
フォト

モトラボEJに戻り、しばらく時間を潰します。

21時半過ぎ
モトラボEJを出発!
「念の為!」
と、店長さんがジャンプスターターを貸してくれました♪・:;*(人´∀`)
フォト

R1〜R23BP〜R1〜K84へ。


【5月5日】
0時半前
いつもタミヤ本社に行く時に利用してる、ネットカフェに到着!
フォト

1時半
就寝眠い(睡眠)
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30