mixiユーザー(id:745343)

2018年09月21日23:01

162 view

めも

先日保護の中猫2匹は、黒白はゴハンを食べたけど、サビのほうはまだほとんど食べず
特にサビは初日の捕獲器の中で逃げようとかなり暴れたようで、爪が折れて流血
今はどちらも固まって、とても保護する対象ではないんですが、本当はもっと小さい時に保護してあげるつもりだったのを、私がぐずぐずしていたからこんな大きくなってしまったし、昨日餌やりに保護したのを伝えたら、どうでも良いとかぬかすから、しっぽなちゃんの時と同じで、私の悪い癖でムカついて我を忘れて、意地でも
保護して幸せにしてやる!と決めてしまう)
そこの餌やりは、もちろん保護のお金なんか出さないし、サビ母の手術費用も「自分の猫じゃない野良ちゃんだから」と、一切出す気はなく、餌やりもやめると言い出したので、餌やりは一度始めたなら絶対にやめないでとだけ約束させる。まだサビ母捕れてないんだから、やめられて行方不明になったら困るんだよ(-_-;)
とにかく子猫達、何とか心を開いて欲しい


先週から保護の小さい子猫達(ハチワレとハゲ頭)は、検便してコクシもなく、パルボもなさそうなのでお風呂場からリビングのケージに移動
小ケージよりだいぶ広くなったので、子猫達も快適だし私も世話が楽になりました。
ハゲ散らかしてるほうの子の涙目がなかなか治らないです
仮名もまだです



オソソウに堪えられないので返したいと言っておいて前日になり短い連絡で中止にしていた港ちゃんの里親さんは、あれからオトも沙汰もなく、一体どうしているのか心配で心配でオチオチ出来なかったのですが、今日また「限界だ」と言ってきて。。。(-_-;)
同じ話の繰り返しだけど、猫に対する気持ちのほうは一体どうなんだ、と聞いてもはっきりせず、ただ、本当に返すとなると少し切ない気持ちはあるようで(だからこそ前回ドタキャンになったのだと思うけど)結局今日も少し話を聞いただけで少し気が楽になりました、と。
でも私としては、とにかく少しでも「返したい」という気持ちが浮かぶ事自体ちょっとね、、はっきり言ってこんなに繰り返し泣き言言ってくる心の弱さではもう克服出来そうにないし、本当に心配なので、とにかくオソソウが直る事を期待せず、これから10年オソソウ猫楽しく暮らせるのか、その後は老猫介護も始まることもよく夫婦で話し合えと、もう一度言いました。

と、こう書いている間、バッくんが爆裂音と共に下痢、その後も私がこうして書いている横で元気ない感じで薬混のちゅーるも食べないし、なんか心配(;_;)
何が心配って病院に連れていってもろくな処置が出来ないのが心配(;_;)

明日はお団子ちゃんのお届けだし遠方だし、大丈夫かな(;_;)



2 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する