mixiユーザー(id:2989164)

2018年08月27日22:26

103 view

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 特別公開2018

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 特別公開2018

「宙(そら)への扉がここにある 〜長野県は宇宙県〜

8/25(土)に、野辺山まで行ってきた。
電波望遠鏡で天体観測をしているところだ。
通常、毎日見学はできるが、年に一回特別公開日がある。
特別講演会があったり、普段立ち入れないところを見学できるらしい。
なので、スリッパを持参した。

スキー場の駐車場へ誘導されると、そこから送迎バスで移動。駐車場にはたくさんの車。特別公開の日にくる人がこんなにもいるんだ。

まず最初に、ミリ波干渉計というのが目に入る。直径約600mという6台のアンテナが見たこともない風景で、これどインスタ映えと思うのだけれど、その奥に、ドーンと現れる。45m電波望遠鏡。
行くのが初めてだったので、普通にあのでっかい45m電波望遠鏡を間近で見て大興奮。ただそれだけで満足って感じ。

太陽電波強度偏波計のところにも、説明を聞く見学者がたくさんいて、太陽を観察する装置かぁと、間から顔を突っ込む程度で流す。

とにかく、あまりにも専門的すぎて、質問コーナーもあったけど、何から聞いたらいいのか分からない。(笑)
でも、なにかと興奮するところだった。

帰ってきてから、ここのサイトに首ったけ。
ここをちゃんと見てから見学に行けばよかった。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する