mixiユーザー(id:57559642)

2018年09月17日05:39

175 view

都城市美展

 15日から開催の都城市美展を見て来ました。意外と少なかったのは祭日のせい?今年は出品数が増えたと運営メンバーをしている写真の先輩が言ってましたが、展示も心なしか写真が多かったような・・写真は新人も多かったのかも知れません。トリミングしたらもっと映えるのにと思う写真や、逆に窮屈でもっと引いて撮ったらと感じた写真もいくつか・・
 そうそう、宮カメで「フジフォトコンテスト」へ応募しました。全国規模のコンテストなので、到底予選も通過しないと思うのですが、希望者にはレベルが解るよう評価とアドバイスが付いて返却されるので、目的はアドバイス(笑)宮カメでまとめて出品するとの事でアドバイスを楽しみに2点出品しました。
 で、その後皇子原公園へ。1週間ほど前に下見へ行き、見頃は16〜17日と予想していたので、予想が当たっているかどうかの確認(笑)見事的中指でOK逆光時の方が鼻が映えるのではと思い、休日の方が見物客も多く撮影が楽しいだろうともくろんでいたのですが、意外と見物客少なく、彼岸花の数も年々少なくなっているのを感じました。下見に行った時伸びていた茎以外に新たな茎は少なく、昔はもっと密集していたのにと感じるのは僕だけ?
 もうひとつの彼岸花スポットである「萩の茶屋」へも寄ってみました。ここは皇子原公園より咲く時期がちょっと遅れますが、丘の上なので早朝なら遠くに霧に煙る山並みを望めます。名前の由来である「萩の花」と彼岸花とのコラボも・・
 丘の上はまだまだのようだったので登りませんでしたが、萩園の方は彼岸花満開。でも萩の花って小さいし風に揺れる(笑)コラボは難しい(涙)
 今、ドアを開けて外を覗いたら、今朝は朝焼けが出ています。日記を途中でほっぽり出せないしで諦めてますが(笑)日記をアップする時間を変えないと駄目ですね。そろそろ雲海や朝霧など、早朝撮影が楽しい季節です。朝のひと眠りの習慣をまず治さないといけないのですがね(汗)写真は今日も彼岸花。多分明日も(笑)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する