mixiユーザー(id:15207206)

2018年09月07日23:23

97 view

市電のニュースのバリューが高い。

札幌市電の運行再開について、朝日の記事がありました。

フォト

今回の震災関連のニュースでは、市電の情報の優先度がかなり高いのが印象的ですね。元々札幌はササラ電車が季節の風物詩として定期的に取り上げられるので道内の交通機関の中でも報道機関には馴染み深い存在ですが、それにしても再開で記事1本はかなりいい扱いです。
何故そうなるかといえば、これはもう道内の鉄軌道系交通機関の事業者数が限られるせいでしょうね。JRを除くともう札幌市交通局と函館市企業局交通部しかなく、後はせいぜい三セクの道南いさりび鉄道がある位です。
本州の大手私鉄に当たるような存在がないから、地下鉄にスポットを当てて次が欲しいとなるともう市電しかない訳です(笑

フォト

ただ、今回は札幌の鉄道路線の中で一番に復旧しましたし、環状化ですすきのの目抜通りも走るようになりましたから注目されるだけの価値はあるのでしょうね。注目されついでに路線を増やす構想も緒に着いたらいいなと思います。

フォト

■札幌市電が運転再開 さっそく乗車「やっぱりいいなあ」
(朝日新聞デジタル - 09月07日 15:34)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5278804

(以下引用)

 札幌市内を循環する札幌市電は7日午前10時50分、運転を再開した。午前11時半ごろ、市内中心部の狸小路停留場で下車した札幌市中央区の矢野時子さん(68)は、友人と会うために利用した。タクシー待ちをしようと家を出て、走っている電車を見つけ、再開したことを知ったという。「いつも使っているから、復旧してくれてうれしい。本当に助かるし、やっぱりいいなあ、と思いました」(勝見壮史)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する