mixiユーザー(id:17050607)

2018年09月07日11:25

75 view

【焼却しなければいいじゃない】型落ち品とかで販売出来ねーの?

英バーバリー、売れ残り品の焼却処分取りやめ 毛皮使用も中止
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=5278174
[ロンドン 7日 ロイター] - 英高級ブランドのバーバリー<BRBY.L>は6日、ブランド価値を守るために行っていた売れ残り製品の焼却処分を取りやめ、ミンクやアライグマといった動物の毛皮を製品に使うのも中止すると表明した。いずれも世論の反発に配慮し、企業としての信頼性を高めようとする取り組みだ。

マルコ・ゴベッティ最高経営責任者(CEO)は「現代の高級品(メーカー)は社会的にも環境面でも責任を負っているという意味だ」と語った。

バーバリーは7月に売れ残り品を破棄していたことを認めた。4月までの年度に破棄されたのは、香水などの美容製品1000万ポンドを含む2860万ポンド(約40億8000万円)相当で、前年の2690万ポンドから増加。これらは総じてディスカウント・アウトレット経由では売却されず、製造から5年以上が経過していた。

これからは、再利用や修理、寄付、リサイクルに努めるとともに、過剰在庫を減らすためにターゲットを絞り込んだ品ぞろえや生産量縮小を目指すと強調した。

エクサンBNPのアナリスト、ルカ・ソルカ氏は、バーバリーのこうした方針発表で他の高級品メーカーも売れ残り品の扱いに関する透明性を向上させる必要に迫られると指摘。「持続可能性を巡る関心はゆっくりだが確実に、高級品の消費者にとって重要な要素になっている」と述べた。

バーバリーの毛皮使用打ち切りは、ヴェルサーチやグッチのブランドなどに追随した動きでもある。動物愛護団体「PETA」は、バーバリーの対応を歓迎し、「時代の流れを象徴している」とコメントした。





 PETAとかの愛誤団体が調子づくから、使用中止とかしなくていいよ。
 ペットショップ・ボーイズをペットレスキューに名前変えろとか、頭おかしいもん。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する