mixiユーザー(id:16600073)

2018年09月06日05:49

250 view

艦隊これくしょん・初秋イベント前

燃料14万6千、弾薬18万5千、鉄27万、ボーキ28万5千、バケツ1100。

リセットされた通常海域攻略で、大幅に資源を減らした状態でのイベント突入。まぁいつもどおり、無理せずに丙や丁を使うつもりなので、掘りで沼ったりしなければ大丈夫だと思う(分かりやすいフラグ)。

新規艦で分かっているのは、ゴトランドと神鷹、ネルソン級の誰か、アマゾンがフライングで公開してしまったコンプティークの表紙に載っていた夕雲型(おそらく岸波)。夕雲型は伝統的にドロップ艦なので、ウチの資源が足りるかどうかは岸波の機嫌次第。

もう1艦実装されるはずだけれども、よく分からない。一ヶ月ぐらい前にはフッドと予想していたけれど、どうもそれっぽい気配もない。まぁ最初の欧州遠征のときには、報酬艦イタリアにドロップ艦ローマだったので、今回もネルソンとロドニーが両方実装とか まったくない話でもないのだろうと。そして、また掘りで資源減る。

とりあえず、イベント前の今やらなければいけないのは、母港の枠を空けること。先月と今月の4−5高速+ルートで5体ドロップしたまるゆを出荷するために、5−2潜水艦レベリングをしている。すごい効率が良い潜水艦のレベリングなのだけれども、今はそこまで潜水艦が必要とされてないのが哀しい。

最近は南西以降のデイリーはやっていない。ルートは固定できるのだけれども、大破が多すぎて割に合わない。2−2を5周した時よりも、2−5上ルートを5周した時の方が、バケツが減らなかった時は、正直凹んだ。

まぁ実際2−5上ルートは、1戦増えた代わりに、夜戦がなくなったので、難易度は大幅に下がった。2−5で南西消化というのは、本気で有りなのかもしれない。

ウィークリー東方も、旧4−2のような バケツをあまり使わない周回が出来なくなったので、ぶん投げている。バケツ消費で言えば、4−5高速+がもっとも楽なのだけれども、重い艦を使うので、資源消費のほうが厳しい。まるゆは大量にドロップしたけれど。

ウィークリー北方は、昔から3−5上ルートだったので、全く変わりなく行っている。通常海域が面倒くさくなったので、相対的に3−5が楽に感じる今日このごろ。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30