mixiユーザー(id:14921690)

2018年09月05日05:44

165 view

人生やっぱり数字

昨日の徹子の部屋はこの人だった。

フォト

どこかで見たことあると思っていた黒人系青年の彼はNHK「朝イチ」の火曜日にコーナーを持っているようだ。その彼の名前を副島淳くんといい父がアメリカ人母が日本人生まれも育ちも日本という日本人であった。てっきり名前をモーリス・ホワイト・ジュニアとか言うのかと思っとった(-_-)。
番組を途中からしか観ていないので詳しいことが分からないまでも彼が礼節を重んじることが分かり好感を得た。彼書道が好きとあり番組内で腕前を披露していた。

フォト フォト

書道6段の安田美沙子ちゃんや7段の片瀬那奈ちゃんに比べてたいへんへたくそであるものの彼の書いたこの一文字は僕によく伝わってきた。礼儀礼節御礼を大切にという母や祖母の教えを大切にしているとありその心構えがこのヘタな字に集約されていると感じた。
それも含めた強烈な個性で芸能界を泳ぎ通してください。淳くん頑張ってねハート

昨日本州を遮断した台風21号は相当な猛威であったようでやはり死者を9名出し不明者も2名出たとあった。今年は台風が多く襲来し必ず命を落とす人が出ており剣呑だ。
この台風による被害総額が幾らになるのか怖い。
すでに以前の台風の影響で一部の野菜の価格が高騰しておりたいへん困っている。
ブロッコリーは398円もしている。安い時は158円の代物だ。他にはきゅうり一本98円トマトのL玉がなななんと198円していてやはり倍販だ。今日水曜日はスーパーまとめ買いの日であるが今から行くのが怖いよ(T_T)。

間もなく引退を迎える安室奈美恵さんのDVDが販売からまる二日だけで109万枚を売り上げしたとかで仰天した。DVDのミリオンセラーは日本初でありすごいねえと家内に言ったところ、家内が職場仲間の女の子から仕入れたアムロDVD情報を教えてくれてははあそうなのかと思った。

なんでも今般発売したDVDは映像形態を変えて数種類の同時発売だそうでありアムロ世代で小金を蓄えているファン層をターゲットにしてひとりあたりに数枚買わせるというややあこぎな戦略をとっているそうだ。中身についてはよく判らないがダンス中心や歌唱中心などの色分けをして、アムロが欲しい人にはどれも買わせてしまおうという手法でありそのためもあっての百万枚セラーのようである。なるほどよく考えるよね。皆さんまんまと策略にハマってしまったんだね。いよいよ最後というプレミアもあるしね。
僕はもう12年ほど待ってブックオフでそれらを物色することにします。その時まで生きてるかなあ俺(-_-)。

フォト

一昨日の紙面では安室さんが沖縄のステータスをあげてくれて県民はみな彼女に感謝しているとああやはり彼女は偉大なのだなあと思った。彼女の会社事務所の社長曰く彼女は一千万人にひとりの逸材。たまたま沖縄に生まれてくれただけとあり、色々な思いが彼女を押し上げもしたのであろうなと感じた次第である。

日本体操連盟の塚原副会長夫妻と一選手の間で齟齬があり訴訟に発展しそうな状態を毎日報道している。週刊誌のゴシップ広告を見ると副会長夫人がかなりの女帝のようでありああここでもかと思わされた。牙をむいた女性選手にとっては五輪まで二年を切っておりこの反逆は選手生命をおびやかしかねないところもあるせいでかなりの注目のようだ。
どうなることやら。副会長の塚原さんの現役時の活躍を子ども時分なりに知っているので僕も気にしています。お互い納得のいく収束を。

あのディズニーランドやUSJなどを経営しているオリエンタルランドがショーの踊り子さんたちから訴えられていると紙面にありそれにも驚いた。なんでもショーの踊り子の女の子たちはろくに休憩休暇休日を与えられない過酷な勤務の連日により次々と体調を崩し業務を全うできずにいながら彼女らの上司がその苦境の訴えに対して罵声を浴びせたなんの庇護もせず黙殺しているとありこの会社と上司に腹が立った。紙面では何日も休日がなかったり着ぐるみ着せてのダンスを一日に幾度も強制したりともうデタラメなのだそうだ。華やかなショーの舞台裏でも先日観た多国籍サーカス団の和気あいあいとはエラい違いである。社員の研鑽努力の上にあぐらをかくようであればこの会社も良い未来はないように思った。

昨日は夏休み疲れからか朝方寝坊して午後も午睡した。チビたちも家内もくたびれ気味であり夏季のお疲れ家族である。僕は日記を休み長女めぐちゃんは放課後デイから帰ってきた際に玄関から茶の間まで匍匐前進しておった(-_-)。
かくなるうえは家族みんなでうなぎでも一発喰らいたいところであるがこないだ店頭では国産の大蒲焼を税別2480円もしていたぞ!しょうがないから納豆買ってくるか(>_<)。高いよねえ、うなぎ。

などと本日は特に主題もなくつらつらと日記をものしたが言えるのはどれも数字だ。
台風被害者数に価格高騰の野菜の値段にDVDの総売り上げ枚数に五輪カウントダウンに無休日の過酷任務の日数にうなぎの値段だ。まあ今日に始まったことではないのであるが、やはり異能の作家関川夏央先生の名ゼリフをも一度叫んで今日の日記としたい。

「人生は数字だ!」。一曲。



今日は午後から健診クリニックに行く。「弛緩十二指腸」と診断されDランクの要注意とあったがこの弛緩なんとかの意味が分からないので訊きに行くのだ。蛇が出ないといいけどなあ。ちょっと心配です。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する