mixiユーザー(id:21445415)

2018年08月19日23:07

255 view

石神井公園を散策(8月19日)

難読の「石神井(しゃくじい)」をホームページで調べて知った石神井公園を散策しようと以前から思っていました。今日は、猛暑も和らぎ、特に予定もなかったので、午前中、石神井公園を中心に散策してきました(練馬区石神井台/石神井町/高野台)。

石神井公園は、三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした大きな公園で、武蔵野の自然が残された木々に囲まれた静寂なところでした。また、公園を中心に、石神井城跡、神社・寺院、石神井川等を巡って、多様な景観を楽しむことができました。

ところで、石神井の由来は…。
昔、村人が井戸を掘っていたところ石棒が出てきたが、この石棒には奇瑞(きずい:めでたいことの前兆として現れた不思議な現象)があって、村人たちは、それを霊石とあがめ、石神様として祀りました。いつか、村の名もそれにちなんで石神井と呼ぶようになったとのことです。一説には石神様は、三宝寺池から出現した石剣とも伝えられているとのことです。

【散策コース】
石神井公園駅(西武池袋線)⇒稲荷神社⇒石神井池⇒稲荷諏訪合神社⇒旧内田家住宅⇒池淵史跡公園⇒石神井公園ふるさと文化館⇒三宝寺池⇒厳島神社⇒石神井城址⇒氷川神社(一心泣き相撲)⇒三宝寺⇒道場寺⇒石神井川散歩道⇒禅定院⇒石神井川散歩道⇒平成みあい橋⇒長命寺⇒石神井公園商店街(昼食)⇒石神井公園駅

【写真】
《写真1》三宝寺池と厳島神社。(@石神井公園)
《写真2》一心泣き相撲(石神井場所)が行われておりました。可愛い赤ちゃんたち。しばしほっこりさせてもらいました。(@石神井氷川神社)
《写真3》久々にミゼットを見ました。懐かしい。親父が乗っていたんだよなぁ。(@石神井公園ふるさと文化館)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031