mixiユーザー(id:5457438)

2018年08月16日12:09

318 view

子どもの心理になること

数年前の出来事です。
隣の若いお母さんが飛び込んできて、「うちの子来てませんか!いないんです!私、叱ってしまったんです!」と鳴き声。
私によくなついている小1の女の子です。すでに黄昏時です。俺庵の隣は大きな雨水遊水地の工事中で3mほど掘る進んである状態。私は立ち入り禁止の網をくぐり降りて声をかけながら探し回ったがいない。警察も来た。私はやみくもに声をかけながら近所を走り回った。
そのうち、見つかったという知らせが。
さて、どこにいたか。通学路を通って小学校方面にいたんです。
小1の女の子一人で普段は知らない所へは行かないから道、知りませんよね。知らない方面へは行きませんよね。その道は途中にスーパーもあるし知っている方面へ行ったんですよね。大人もそこを冷静に判断すればわかりますよね。
でも私もその子のお母さんも冷静さを失い、そこに気づかなかった。
今回の尾畠さんの行動をしり、あぁそういうことなんだ。大人の理屈ではなく、その子の心理を考えるのが第一なんだ思いました。
それにしても尾畠さん、すごいです。なんだか山伏が修行を重ねて呪術を得た人に見えて来ました。

■「理稀ちゃん沢にいると思った」発見の尾畠さん一問一答
(朝日新聞デジタル - 08月15日 15:44)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5245611
8 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する