mixiユーザー(id:65963345)

2018年07月24日19:15

133 view

一日遅れの土用の丑の日と焼津海の幸と温泉だーい

今回は一日遅れの土用の丑の日の鰻を食べるために浜松方面へウインク

この付近で鰻を食べようと思うと、いつもここへ
シマゴン(島権)
フォト

この日はツレと浜松で待ち合わせだったのだけど、遅刻してきたので出足がおくれてもうたーふらふら
もうすでにたくさんの人がお待ちでした。。
しかーし!既にもう鰻モード全開だったので、待つこと1時間半時計

入れた〜〜〜
フォト

うな重と白焼きをちゅうもーん

フォトフォト
フォト

うーーーーーまーーーーーーーいぃぃーーうまい!

身はフワッと皮はパリ気味〜
もう口の中でとろけそうですわーい(嬉しい顔)
最近鰻が少なくなってきたという話も聞くけど、やはり日本人のご馳走の鰻はなくならないでほしいですねー

この後、日帰り温泉へ
川根温泉 ふれあいの泉
フォトフォト
ここは時間によっては露天風呂から大井町鐡道のSLが走っているのが見えるそうです。
私は時間が合わず残念ながらダメでしたが。
露天風呂の塀からひょいと覗くとすぐに川べりで、その川に線路かかっています。
ここを走るんだろうーなー電車
他にもプールや宿泊施設や道の駅も併設されているので、今度は泊まってみたいですね〜
開館20周年だそうだ。割と新しい温泉なのね


この日の夕食は焼津港付近へ行き、地元で人気の定食屋へ
『かどた』

海鮮丼
フォトフォト

まぐろカマの煮つけ
フォトフォト

カマがおっきーい!でもカマって骨の部分も多いから、結構食べられるのよねあっかんべー
煮汁を含んだお魚を白いほかほかご飯に載せて、煮汁でしみしみなご飯と一緒に一気にかっこむ幸せ〜〜うまい!
美味しかったです指でOK


翌日も焼津で
焼津さかなセンターへ
ここはたくさんのお店が軒を並べ、おさかなや海産物などを販売しています〜

大食堂 渚
フォト

焼津富士山丼
フォトフォト
ご飯を小盛でお願いしたのでこぢんまり見えますが結構ボリュームあります。
ネギトロ山盛り!

焼津めし
フォトフォト
いろんなおさかなと桜海老のかき揚げがうれしい、焼津を味わう一品です

フォト
釜揚げシラスと桜海老のこぼれ寿司
これはこぼれてる方が多いですねあせあせ

どれも美味しかったです!焼津万歳〜〜
ちなみに焼津港は水揚量が全国2位です。1位は銚子港ね

この後、また日帰り温泉へ行こうと思ったんだけど、さかなセンターの観光案内できいたら、焼津駅付近の黒潮温泉のポンプが壊れてしまい、今は熱海から温泉水を運んでいるとか。。大変だねぇ。
なのでちょっと離れたとこの温泉へ行くことに

その前に近くの千手観音様へ参拝〜
フォト
金ぴかです!

ここのにゃんこおみくじがコレ
フォト

お尻の下がこんな感じで
フォト

引っ張るとおみくじが!
フォト

小吉でした手(チョキ)

次は温泉いい気分(温泉)
瀬戸谷温泉ゆらく
フォト
源泉かけ流しの天然温泉です
炭酸泉やサウナなどもあり、休憩所も広くてくつろげますね〜


このあとは掛川城付近のステンドグラス美術館や竜洋海洋公園へいったりしたあとは

更にもう1件!
遠州浜天然温泉 八扇乃湯
フォト
コイのいる池が露天のとなりにあります。
露天は岩風呂と能舞台風呂という、なかなかないものがありました。

そして今回の旅行の最後の晩餐わ!
浜松といえば、鰻とコレでしょう!と
フォトフォト
浜松餃子!
結構さっぱりしてます。浜松餃子のお約束のもやしつき〜
浜松餃子の定義って知ってる??
『浜松に3年以上在住し、浜松市内で製造していること』
だけなんだって

いいのか??それであせあせ

またまたおいしい静岡旅行でした〜〜


4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する