mixiユーザー(id:65573814)

2018年08月03日18:56

140 view

DMC 3SE を三時間でクリアしよう その4(M10〜12)

●Mission 10
 久々に短いMission
 Mission 序盤で入手したアイテムを使って道を開き、稼働双児橋を起動させる
 ここからムービーを見ていくと、ダンテの父スパーダが人間の心を理解していく過程が見れる…らしい(製作いわく、ダンテの魂からくる行動はスパーダのした行動と似ている、或いはそこからスパーダという存在を見ることができるらしい)

・ダンテ/バージル
 鍾乳洞 の壁を調べて石仮面(WRYYY!)を入手
 引き返して扉を出て、ネヴァンステージの赤い扉から大地底湖まで引き返す
 が、鍾乳洞から大地底湖の滝に戻る直前に、エアハイクなどでのぼれる場所がある

 のぼった場所にある赤い結晶を調べるとシークレットミッション
 酒場(バー)にあるタルやビン、スロット台を壊す
 失敗してもいいので周囲の物をリベリオンコンボ1で破壊し、バーのカウンターの中で最大溜めトリガーバーストをするとオーブが稼げる
 クリアできないとか時間が余った場合は扉から出れば失敗にはなるがオーブはもらえるので、気にせずにいこう


 短いMission なのでザコの無限わきやオーブ回収を利用してクリアランクを上げておくとクリア時にもらえるレッドオーブが増える
 3時間攻略を行うとレッドオーブが不足しがちなので、短時間でオーブをもらえる後半のMissionはクリアランク高めになるようにしていきたい


 大地底湖では滝から時空神像、時空神像から双児橋へ戻る扉(青っぽい大きな扉)へと移動する
 が、時空神像と扉の間にある、調べると仮面がどうのと書いてあるオブジェに石仮面を使う

 使うとオブジェの反対側に橋がかかって向こう側に渡れるようになる
 橋を渡ってジャンプで飛び乗った先の台座に永劫機関があるので、調べて入手

 あとは橋を戻って青っぽい扉に入り、円刃通路を進もう
 道を封鎖され、デュラハンが出現する

〈攻略〉
 デュラハンは背後が弱点
 正面から攻撃しても盾に防がれてダメージにならないので、ジャンプで飛び越す(突進中以外は剣を出してきて防がれる)か、走って背後に移動してから背中のコアに攻撃を当てていく

 アグニ&ルドラのエリアルクロスが当てやすいので何度も背中を攻撃しよう
 攻撃できる時間が短い上に3体いるので、攻撃が当てやすい位置にいるものに少しずつダメージを与えていけばいい
 ちなみに、挑発をしたりしてDT ゲージを溜めておくと先で楽になる

 全滅させたら画面手前に移動し、近くにある扉から地下水脈へ
 地下水脈では対岸の扉まで走って移動する必要があるので、DT を引いて走っていこう

 エニグマが邪魔をしてくるが、画面に映さないと攻撃頻度が下がるため、坂をのぼったら道の外周を回って移動し、スティンガー→リベリオンコンボ1で倒す
 階段をあがった先にいるエニグマは画面に映さないように扉への通路に近いふちをなぞるように走るといい

 あとは坂を下って坂の途切れるあたりでスティンガージャンプし、2秒くらいとんだあたりで兜割り→スティンガー→スティンガーなどで1体目、スティンガー→リベリオンコンボ1で2体目のエニグマを倒して扉に入る

 食料保存庫に戻るために通路を進もう
 保存庫に戻って先に進もうとすると赤封印で扉を封鎖され、アルケニーが出現する
 攻撃方法はリベリオンとアグニ&ルドラの武器切り替えキャンセルでの攻撃や、トリガーバースト
 吹き飛ばしたらエリアルクロスやアグニ&ルドラコンボ1で体力を削っていこう

 バージルは円陣幻影剣を出して武器切り替えキャンセルで攻撃していこう
 疾走居合いやスティンガーなど技がそろってきている状態ならダンテほど苦戦はしないはず
 回避はトリックアップやジャンプを使えるように地上で戦うといい

 全滅させたら扉を出て稼働双児橋へ
 先に進もうとするとイベント発生して橋が起動し、道が変化する

 あとは近くに見える扉を無視して橋を渡り、奥にある扉を進んで大理石通路へ

 通路を進んでいくとMission クリア


●Mission 11
 ボス、ベオウルフのいるMission
 ボスのいるMission はクリアするだけでボスボーナスでレッドオーブを余計にもらえるため、クリア評価は気にせず一気にボスと戦いに行こう

 出来れば体力が最大に近い状態がいいので、DT ゲージを使ってでも体力を回復しておくといい

 ここらへんからザコもボスも攻撃が激しくなってくるので、Mission 10をやり直すなどしてブルーオーブを購入していこう
 15000レッドオーブがあれば2個は購入できる
 既に購入していても体力が多いにこした事はないので、買っておこう
 ここでパープルオーブ(DT ゲージが8つ分になるまで)やアグニ&ルドラの技(可能ならエアハイク)も購入できれば以降のMission も攻略しやすくなる
 ベオウルフが序盤のケルベロス並みに後半の門番となっている
 できる準備はしていこう


・ダンテ/バージル
 歯車機関室からスタート
 歯車の上と壁際エニグマがいるが、歯車にいるエニグマを飛び越えて歯車を落ち、下にいこう

 安全に倒すなら遠くからスパイラルを撃ちまくるかネヴァンのコンボ1長押しを使うといいが、リベリオンやE&I に比べると使いにくい武器なので無理に装備しなくてもいい

 歯車を渡って進むと扉があるので入り、礼拝堂参道へ

 参道ではイベントが入り、煙のようなものの中に潜む悪魔の姿を見ることができる
 ソウルイーターがダンテ/バージルを挟むように前後に出現する

〈攻略〉
 ソウルイーターは煙に対して背中を向けると実体化する悪魔
 そのため煙に近付いてから背中を向け、実体化したところをアグニ&ルドラのエリアルクロスで攻撃するといい

 バージルは背中を向けて円陣幻影剣しているだけで倒せるが、ゲージがもったいないなら背中を向けてから閻魔刀の空中連斬やベオウルフの流星脚を当てる

 素早く攻撃を当てないと実体から煙に戻ってしまう
 空中攻撃が難しい場合はリベリオンコンボやフォースエッジコンボなど、発生が早くて使いやすい攻撃にするのもオススメ


 全滅させたら道を更に進み、礼拝堂へ

 バルコニーへ上がる必要があるので、壁に突き刺さった剣に乗って上に
 ちなみにダンテはジャンプ→ジャンプ頂点付近でE&I射撃→キックジャンプ→ジャンプ頂点付近でE&I射撃で剣を無視して早く上がれる

 バージルはジャンプ→キックジャンプ→トリックアップで楽々上がれる

 上がったら直方体のオブジェ(石像?)を攻撃して壁の窪みに入れる
 武器切り替えキャンセルを使ってガンガンいこうぜ
 オブジェは礼拝堂を中心に通路の左右にあるので、1個をはめたら通路を渡って反対側に行き、亀裂の入った壁を攻撃して破壊する
 奥にオブジェがあるので再び攻撃して押し出し、壁の窪みに入れよう

 2つはめるとヘル=バンガード、ソウルイーター2体が出現する
 難易度が高いとソウルイーターを亀裂の入った壁付近のバルコニーまで誘導してバルコニーの手すりを壁にしてスパイラルで仕留めるが、そこまでする必要はない

 DT ゲージがあればソウルイーターに背中を向けてのトリガーバーストでヘル番とソウルイーターを攻撃できる

 これでソウルイーターを1体倒せればヘル番に集中しやすくなる
 残ったソウルイーターを先に倒したい場合はアグニ&ルドラのエリアルクロスや閻魔刀の空中連斬をエネステを使って連発する、挑発を使ってDT ゲージを溜めて再び同じ方法でトリガーバーストすればいい

 ヘル番の体力もかなり削れるので素早く倒せるはず
  エネステができなくてもジャンプしながら攻撃を繰り返せば結果同じことなので、とにかく空中攻撃を当ててゲージを溜めていこう
 増援でソウルイーターがくることがあるが、位置によってはトリガーバーストに巻き込んでしまおう
 ヘル番が先に倒せたら背中を向けてから実体化したところに攻撃すればいい
 バージルは閻魔刀挑発でゲージを回収しておこう


 全滅させたら剣の刺さった壁の反対側に小さな入口の通路があるので進み、扉に入る
 生贄搬送貨車 乗車場へ

 乗車場付近に首のない像があるが、攻撃すると画面奥に押せる
 下に穴があるのでおりて、光っているアイテムに触れて回収する
 これがホーリーウォーター2個目

 あとは貨車に乗って次々現れるザコを蹴散らそう

〈攻略〉
 最初にヘル=ラスト(赤ヘル)2体、ヘル=グラトニー(砂ヘル)
 2体をミリオンスタッブで巻き込んでスタイリッシュランクを上げてから1体ずつ倒していく

 隣の貨車から横並びに飛び下りてくるので、リベリオンのドライブやスパイラルの射撃でダウンさせたところを攻撃していくのもいい
 ソードマスタースタイルならアグニ&ルドラのツイスター→テムペストを繰り返すだけだが、覚えていないと思われるので、ミリオンスラッシュでもいい
 ネヴァンはジャムセッションをフィニッシュを出さないようにジャンプでキャンセルして繰り返すだけ

 ヘル=ラストの攻撃は素早いので、バージル、ダンテ共に回避をしやすいように地上で戦うといい


 全滅させるとヘル=ラスト(赤ヘル)3体
 出てくる増援を全滅させる度に次がくるので、落ち着いて1体ずつ倒そう
 ミリオンスタッブなどクレイジーコンボ(ボタン連打する技)を使っていればDT ゲージが溜まってくるので、出現したあたりで吹き飛ばしてから攻撃するのもいい

 貨車での敵の倒し方はすべて同じ
 ただし1度スタイリッシュランクがAやBまで上がればあとは兜割りやスティンガーなど攻撃力の高いものを連発するだけで構わない


 全滅させるとヘル=プライド(黒ヘル)3体、エニグマが出現
 エニグマのみ隣の貨車から矢を放ってくる
 難易度Normal なら攻撃頻度は高くないので、無視しても構わない
 ヘル=プライドをリベリオンコンボ1で1体ずつ倒そう

 全滅させるかプライドを倒すと増援がくる
 更にヘル=プライド2体、エニグマ、ヘル=レイス(爆弾)が出現
 プライド以外は隣の貨車にいる
 プライドを倒して増援を呼ぼう
 増援の最後にレイスがくるので、射撃で爆破すれば終点に到着する

 レイスは接近してロックオンE&I射撃を当てて色が変わったら、ロックしたままジャンプとエアハイクで距離をとりつつ撃ちまくるといい

 エアハイクで行けるくらいの高さ なら真下にいても爆破に巻き込まれないので、逆にヘル=プライドを爆破に巻き込んで倒してしまうと楽

 向こう側の貨車にいるエニグマやレイスは無視していると貨車が走り抜ける(難易度によっては倒す必要あり)ので相手にしなくても戦える


 そして終点に到着する
 再び貨車に乗ると同じフルコースを味わうはめになるので、画面端が黒くなっているイベント中にレバー入力はしないように
 あとは階段を上がって扉を抜け、生贄拷問室でボス、ベオウルフと戦う

 強敵なので攻撃に当たらないように戦おう
 スティンガーなどの突進技はとっさに回避できないので、ベオウルフの攻撃後に接近する、といった方法以外では使わないように

〈攻略〉
 顔面への攻撃が身体への攻撃と比較してダメージ3倍程度なので、いかに顔面に攻撃できるかがキモになる

 ダメージを与えてベオウルフの体力が70%あたりになると光の衝撃波で攻撃してくると、以降は鉄柱がステージ内にふってくる
 それをベオウルフにぶつけると高いダメージを与えられるので、顔面に攻撃するのが難しい場合はそれを狙おう
 リベリオンのハイタイムやソードマスタースタイルのソードピアス、アグニ&ルドラのエリアルクロスはぶつけやすい攻撃なので、狙っていこう
 とくに、ソードピアスは鉄柱に当てるだけで吹き飛ばせるため接近する必要がないので便利
 鉄柱を殴って飛ばしてくるパターンの間にスパイラルを撃ちつつ鉄柱にソードピアス→引き戻し(射出したリベリオンをソードピアスの入力で手元に引き戻す)で一方的に攻撃できる

 回避の強いトリックスタースタイル、ソードピアスのソードマスタースタイル、攻撃をブロックして顔面にDT リリースで大ダメージを与えられるロイヤルガードスタイルは相性がいい

 ガンスリンガースタイルはひたすら引き撃ちするアルテミスか攻撃をジャンプ回避しての滞空にE&Iが使えるのでそれらを使うのもいい
 密着気味に戦うならショットガンのチャージショットが強いので、前述の銃の相棒として持っていくといい

 高いダメージにはこちらも高い攻撃力を持つ武器や攻撃で対抗しよう
 脳筋戦法がきくので有情なボスではある


 倒すとMission クリア


●Mission 12
 永続DT 状態になる
 体力を吸われ続けるかわりに魔人化しっぱなしになるためステージを走り抜けやすくなっているが、やはり体力を吸われているため敵を倒して回復のグリーンオーブを出していく必要がある

 何より、魔人化しているとトリガーバーストが出来ないためピンチを切り抜けるのは自分の腕に頼らねばならない
 回復する=敵を倒す、なのでミリオンスタッブのようなクレイジーコンボではなく兜割りとスティンガーを連発するような戦い方が重要

 ちなみに行動速度はリベリオンを装備している方が他の武器より速いので、走るときはリベリオンに武器を切り替えておこう
 バージルはベオウルフがいいが、閻魔刀の方が戦いやすいのでそっちでもいい


・ダンテ/バージル
 Mission 開始前にダンテはリベリオン、ネヴァン(エアレイド購入済)、E&I、スパイラル装備にすると戦いやすいが、しなくても戦えるのでそのままでもOK

 ダンテ、バージル共にブルーオーブを買ってでも体力をふやしておかないとキツいので、ここまで一切体力を増やしていない場合は推奨

 稼働双児橋に戻るため、来た道を帰る
 貨車に乗って現れる敵を倒し、全滅させると終点に到着する

 問題は前のMission での貨車増援でなく、より体力の高い敵になっていること
 ヘル=プライドがヘル=スロース(白ヘル)に変わっていたり、ヘル=ラスト(赤ヘル)の数が増えたりしている

 そのためこちらも攻撃力の高い攻撃を連発して敵の数を素早く減らす必要がある
 前述したがダンテはリベリオンの兜割りとスティンガー、バージルは幻影剣連発しつつの武器切り替えキャンセルで攻撃する

 体力を吸われているので敵からグリーンオーブを出す(倒す)ことは素早く行わなければならない

 さいわいにも魔人化していて攻撃力と行動速度は上がっているため、兜割りとスティンガーを連発しているだけでもなんとかなる

 高難易度をクリアする場合はリベリオンのエアハイク中にネヴァンに切り替えてエアレイドを発動し、サンダーボルト(エアレイド中に使える射撃)で一方的に攻撃すればいい
 ネヴァンでなくても兜割り→スティンガー→スパイラル射撃を繰り返せばダメージは出る
 密着気味に戦うならショットガン射撃でも似たような感じになるのでそれも良し

 ヘル=レイス(爆弾)はグリーンオーブを落とす上、他の敵を爆破に巻き込めるので優先的に倒そう
 L3ボタン(レバー押し込み)でロックオン中の対象を切り替えられるので、狙おう

 全滅させたら乗車場へ
 体力が少なければ前のMission のときのように首のない像を攻撃して画面奥に押し、下にあるグリーンオーブで回復しよう

 階段の先にある扉を抜けて礼拝堂へ
 赤封印で扉を封鎖されるので通路を進んで敵を倒していこう

 ヘル=プライド(黒ヘル)を倒していくとヘル=ラスト(赤ヘル)が出てくる
 リベリオンコンボ1ですぐ倒せるプライドはグリーンオーブを出す回復手段に使えるので、ラストから先に倒そう

 全滅させたら封印が解除されるので、礼拝堂参道への大きな扉をくぐって先へ急ごう

 参道ではブラッドゴイルが多数出現する
 いったん無視して画面手前に走り抜け、扉付近の窪みを壁にしてスパイラルやショットガンで石化させてから攻撃で倒そう
 体力がない場合の回復手段なので、体力がある場合は無理に相手しなくていい

 体力が回復したら扉を抜けて歯車機関室へ
 歯車のふちに当たらないようにジャンプしながら進み、回転しながら昇降する歯車に乗って上に行く
 この上下に動く歯車に乗って、3秒くらい上がったら画面左上に見える大きな歯車にエアハイクで飛び乗る
 あとは歯車の先にある通路から扉を抜け、大理石通路へ

 赤封印で、敵を倒していかなくてはならない
 ヘル=プライド、ヘル=ラスト、ヘル=バンガードが出現する

 体力が少なくなったら回復できるようにヘル=プライドは残しておいて、ヘル=バンガードから先に攻撃しよう
 リベリオンの兜割りとスティンガーを連発して素早くダメージを与え、攻撃をくらったらヘル=プライドやラストを倒して回復していこう

 体力が少なくなると慎重に立ち回ってよけいに時間がかかってジリ貧になるため、ガンガン攻撃していこう

 バージルは円陣幻影剣とベオウルフの攻撃をしているだけでヘル=バンガードを瀕死に追い込めるので、体力が少ない状態でなければさっさと倒してしまおう
 残りは幻影剣連発しつつの武器切り替えキャンセルで攻撃すればいい

 体力が少ないほど敵を倒したときにグリーンオーブが出やすくなるので、強引に立ち回っても即死しなければなんとかなる

 全滅させたら緑の扉を抜けて道を進み、イベントで橋を起動させる
 橋を渡って扉を抜け、新しい道へ


 螺旋回廊ではジェスターと戦う用のワープゾーンがあるが、無視していこう
 通路を抜けて先へ行くとボス、ゲリュオンとの戦いになる
 ダンテは必要なら装備を変えてからいこう

 螺旋階段を降りて扉を抜け、通路を進んでゲリュオンと戦う

〈攻略〉
 橋と闘技場で戦う
 射撃攻撃がほとんどきかないので、多少強引にでも攻める必要がある

 ダンテはリベリオンのドライブかスパイラルの射撃でダメージを与えて、突進はキックジャンプで回避する
 橋の左端にくっついているとキックジャンプしやすいので、基本はそこで攻撃する

 ドライブはゲリュオンの姿が消えたら真正面に向いて使い、ゲリュオンに当たるようにするといい

 バージルはジャンプ→トリックアップ→流星脚で顔面に攻撃を当てればゲリュオンをダウンさせられるので、あとはDT 引いて攻撃し続けよう
 欲張るとゲリュオンの復帰に使ってくるタイムラグに当たって動きを遅くされてしまうので、ベオウルフコンボを2回出したらバックジャンプで距離をとって再び流星脚でダウンさせる


 ゲリュオンの体力を減らすか、だいたい1分経過で闘技場に落ちる

 観客がいないのは残念だがハレの舞台、“Let's Rock ( 派手にきめよう)!”

 ダンテは外周を回るゲリュオンの馬車に飛び乗って攻撃し、馬車を振ってダンテを落とす前に飛び下りてしまおう
 あとは再び接近して馬車に乗ったら走り出すまで攻撃し、DT ゲージがあれば最大溜めトリガーバーストでゲリュオンをダウンさせてダメージを加速させる

 バージルは橋のときと同じパターンで倒せるので、馬車が走り出した瞬間に流星脚をゲリュオンの顔面に当てればいい

 外れたらダンテと同じ戦法で攻撃し、トリガーバーストでゲリュオンにダメージを与えていこう
 馬車に乗ってしまえば閻魔刀挑発でDT ゲージを増やせるので、うまく乗れたらトリガーバーストしているだけでもいい
 好きに戦おう

 倒せばスタイル、クィックシルバーを入手
 DT ゲージ消費型のスタイルアクションで、地上発動すれば長い無敵を発生させつつ敵の動きを遅くする

 バージルのような素早い攻撃をしてくるボス戦では無類の強さを発揮するので、今のスタイルが使いにくい場合は使ってみるのもいい

 その分ゲージ管理に気を使うので、魔人化での回復やトリガーバーストは使えないこともある
 ザコに対してはよろけ、ダウン時間がのびるので普段は繋がらないコンボを使って繋げて戦える
 コンボの繋ぎに一瞬使えばゲージ消費量もそこまでではないので使いやすい

 ゲリュオンを倒したら通路の奥が開かれるので走り抜け、扉に入ればMission クリア


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する