mixiユーザー(id:18250550)

2018年08月03日11:11

126 view

取り敢えず甲子園の開会式で必ず倒れるプラカードの女子

の挙動を参考にしたい。
2000年代のいつか忘れたが、選手も倒れてたけど。これも要参考。

1995年には地下鉄サリン事件の2日後に、
警察がオウムのアジト(上九一色村・サティアン)に強制捜査で入って行ったけど、
先頭が鳥かご持ってた。
私「今でもカナリヤ持って入るんだ!サリン分かるの?」
後輩、S藤「あれカナリヤじゃないすよ。オウムでしょう?」
「なんで?」
「オウムだからw」
ガクッ!

みんな20代からアラサーで。東京だから異常に盛り上がった。
この後、5月の麻原逮捕、ベニヤ板で作った隠し部屋(報道いわく中2階らしい?)で、
メロンを所持。「目の見えない私がこんな事出来るわけないじゃないですか!」www
東京拘置所まで2時間半掛けてハイエース?かマイクロバスの警察仕様で護送、
前後に10台以上の警察の車列。

もう、生中継しているし、中央道の新宿まで、社員大勢でショボいTV囲んで車列の生中継見ちゃって。w

♪ちゅうお〜フリ〜ウエー!右手にけいーばじょーおー、左にビールこーおじょーおー、この道はまるで滑走路、夜空に続くー♪

進行方向も時間も逆です!
テレビでは掛けてくれなかったので、誰か歌った?

■五輪猛暑対策に夏時間検討へ=政府、首相主導で慎重姿勢から一転
(時事通信社 - 08月03日 09:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5228519
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する