mixiユーザー(id:7551771)

2018年07月27日20:00

172 view

中小企業の悲鳴が判らない

■最低賃金 首都圏は1千円目前? 中小企業は悲鳴
(朝日新聞デジタル - 07月27日 15:13)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5218812


ぶっちゃけ30年位前からから考えたら30年でたった350〜400円のアップですよ
400円としても年間13円しか上がってないのです
その間、社会人のベースアップがほぼ行われていない長い期間があるので毎年毎年上がっているわけではないはず
どんだけ抑えられてきたのか理解できるはず
バイトを安い労働力としてみるのは構わないと思うけど、年々歳々アルバイトやパートのする仕事の量は増えている

コンビニなんか特にそれが顕著ではないだろうか

安い賃金ならその程度の仕事しかささないならともかく、質や仕事の増加を求めるならそれなりのものは支払うべきだと思う


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する