mixiユーザー(id:65326017)

2018年07月18日02:45

39 view

つうか、見られてると思ってやらんと。

俗に言う組織犯罪防止法が出来てから、内容に関しては見られてると思った方が良いよ。

とは言え、一般のサイトが個人や会社などのサイトで見れるのは有り得ない。
何かウィルスでも入れん限りね。

ただし、FBI等の国の特殊組織なら見られてる可能性は多いにある。
日本もシステムさえあれば実行出来るので、まあ、見られてると思った方が良いね。

でも、恐らくだが、何か特別な言葉やキーワード打ち込むと、閲覧出来るようになるとかそんなもんだと思うけどね。

全て見れるにしても、見てるだけで大変だからな。


「会話や写真が韓国の会社に見られる」などLINEの「トークルーム情報」についての誤解広まる
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5203818
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する