mixiユーザー(id:1077509)

2018年07月14日21:14

170 view

ずんさん家、じゃなくて<金沢酒趣>さん初訪

酔っぱらって投稿し忘れ避けるために…本文は後程<大正解でした(笑)

あかぺらの家、や、北陸版のアカペラ合宿での日本酒持ち寄り仲間<ずんさん>が、菊姫、にて杜氏として長く実績をつまれた旦那さんと日本酒バーを始めた!

それを尋ねないでどうする、と、関西遠征の途上に顔を出す。

とにかく日本酒のメモを、と飲みながら頑張った分まずアップ。写真は後日です(日曜日深夜に追加)。

新規オープンずんさん家、白を基調のモダンな外観
フォト


1度満席で、と断られたが、身内席みたいな場所あるみたいで、隅をあけてくださり入れた!(出て下さったお客様に感謝!)開店バブル(新シ好きな金沢人、引くのも早いとか)が過ぎてどうなるか、様子見、ではあるが、アカ街の時は予約してくるのかな…カウンターゆったり座り12席かな?旦那さんの願いは回転数あげて儲けるよりはしっかり日本酒味わってもらえる店、らしいが。お隣が開店の6時から10時半までの一人客、その先は日本酒持ち寄りサークルの5人組で7時から閉店時刻は23時過ぎ、自分は21時過ぎから気づいたら0時目の前までのんびり……。お摘み3品、日本酒60ccを6杯(2合計算)で翌日変なのは残らず充実な宵だった(^-^)

金沢酒趣、かなざわしゅしゅ(18時から23時、当面は不定休、近くでは7月18日お休み)
フォト

(近江町市場からバス通りを片町方面へ。セブンの信号「上堤町」で左折し裏通り角。徒歩3分、かな。バス停はちょうど中間になる。古い市販地図ではサエキヤとか…)

その日のお摘み手書きメニュー
フォト

匂いがあるのもあり、一見日本酒邪魔しないか危惧

日本酒リストは分厚い冊子(仕入れじゃなく、いただきモノ限定もあるので随時改訂されるかと)で、表紙に旦那さんの思い、が
フォト

旦那さんの略歴
フォト



以下、呑んだくれメモ汗

お任せ利き酒セット「旨味系の」と指定して
一組目右から
フォトフォト
菊姫純米吟醸、白山市菊姫合資会社
濃醇旨口に構えたが、意外にすっきり。転がしても雑味が全然こない。続けていくと舌の両側に刺激が少々

奥能登白菊、輪島市白藤酒造
含んだ瞬間に口に広がるのがスゲエ優しい一番好き。


能登純米、能登町、数馬酒造
水の味がしたような気がする。かすかに吟香。後口は一番さっぱりしてるかな。続けてもパンチはこない

最初の当ては浅漬け
フォト


続いて鯵のなめろう
フォト
に合わせて日本酒リストから<あるじ推奨2種セット>
フォト


菊姫4年と1年と(4年はご主人が作ったもの、蔵元は残してないので酒屋が管理して残してるのを蔵元も定価で買い戻しイベントに供する)
フォト

フォト
フォトフォト

菊姫鶴乃里、山廃純米限定酒精米歩合65%三木市山田錦
(ラベル左にビンテージ明記、H25とH29)<蔵元は出荷してしまい、酒屋が在庫を管理してる

きっちり作りこまれた味、だが、鯵の邪魔をしない味、互いに伸ばす。

4年ものは、熟成香が邪魔をしてくるかと思いきや全く問題なくいける。


で次を考えていたらずんさんが客(日本酒サークルの方々)との話に夢中になり大変。入り口右のカウンター(二人客二組)が置き去りな感じだが、山上夫妻のほかに一人いるから良いのかな…。


ラストはずんさんがおすすめの、と思ったが悩むので逆に、一番出てないの、と言ったらメニューにないのが出た(笑)

小鰯の梅煮

お酒は

有磯曙初嵐


氷見市の酒、鰯がかなり脂強いが、梅を待たずしてしっかり流してくれる強さが。


閉店時刻はかなり過ぎた12時直前に退店。

開店特需(ずんさんも自覚)が過ぎたあとを様子見ながら予約、だが、金沢アカペラタウンの時、日本酒好きな皆さんご一緒しませんか?予算は5〜7千円のあたり。飲み比べセットの他は日本酒も料理もほぼ6百円均一、です。放題メニューはないので頼んだだけ、かかります。



フォト

フォト

酔い醒ましに周辺コインパーキング探索。

金沢酒趣30秒のお宿
フォト
トイレは近江町市場パーキングの前屋外に真夜中も開いてる公衆便所有り徒歩2分

いろいろ見たが昼から通しは定宿が一番
フォト
(武蔵が辻、から駅ではなく斜め左に分かれた大通り沿い左側)

近江町市場の中では海鮮丼3000円から、だが、外側に2000円の店、発見!
フォト
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る