mixiユーザー(id:4034928)

2018年07月13日21:15

176 view

試験

7月下旬に放送大学の科目認定試験があります。当日(土曜日午後)は部活もあるので、試験の時間ギリギリになるかも。。(勉強している暇も無い。)色々とやりくりして、採用試験も潰して21日は、部活で、生徒引率までしますが、、自分の時間が確保できません。もう二度と採用試験は受けないでしょう。(受ける日の確保すら出来ないようでは受験不可能。)

放送大学のオンライン授業の方は、レポート出し遅れで無理かも。。とにかく時間を奪われっぱなし。火星の撮影の準備は全然進まない。(CMOSの購入まで手が届きません。そもそもここ最近は、望遠鏡を一度も動かしていない。)

実家の母親の認知症も改善されないので、電話が通話停止になってしまいました。。なんとか時間とって、(電話は17:00までしか受け付けてくれません。)郵便局からお金を振り込んで、翌日解除を確認。何かと忘れます。マイナンバーの再発行は4月にとっくに届いていて、しまい込んでいたし。。NTTの名義変更処理は無事終了しましたが、銀行振込の手続きの封筒がありません。(何処かにしまい込んでいるはず。)NTTに再度、請求したら、直ぐに、私の自宅へ届いた。明日辺りに書類を書いてもらいますが、、ついでにマイナンバーカードも作ってもらいますが、、パスワードが必要だとか。。写真は一緒について行って撮ってもらったので、、後は事務処理だけ。身分証明書が無いお年寄りにはいいのかな?と思ったのですが、、パスワード忘れないかな。。。?

認知症には話しかけが一番。普段話す機会がないのが致命的。お薬では治せない気がする。行動療法が一番効果的だと思う。現在の認知の治療薬の有効性にも疑問あり。(製薬会社に騙されている気がする。人間の脳の機能はまだまだ謎だらけ。)

他にもマンション理事長なので、調整毎がいろいろとあります。(毎回何かしら書類の整理をしています。署名捺印と、封筒の投函。毎月結構な数になります。)

少しは休みたい。今年もなんだかんだ行って忙しい。定時きっかりで帰宅する正社員がうらやましい気もするが、そういう社員が多いから自分に仕事が回ってくるという因果もある。(企画立案、実行、後始末が出来る人がほとんどいない。丸投げ。)まっ、なんとか解決しますが。。

なんとか大学の単位認定試験の時間は確保します。様々な困難がありますが乗り越えたいと思います。忍耐と努力。ひたすら続けるしかありません。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する