mixiユーザー(id:2129235)

2018年06月12日08:21

83 view

米朝首脳会談開始直前

<再掲>
 30日読売夕刊・31日毎日。米専門家は、北の非核化には技術的には10年かかる。政治的な要素も考慮すると、最長15年かかる、と述べた。

→ そんなものでしょうね。だいたい、北が全てを検証に晒すかどうか?も疑わしいし。少なくとも、順調に行っても数年では終わらない。




<再掲>
 31日産経。米軍F22、1ヶ月の予定で嘉手納に配備。

→ これもまた、北に対する圧力、脅し。




<再掲>
 31日夜の読売web。ロシアのラブロフ外相、平壌で正恩氏と会談。

→ ロシアも存在感発揮に躍起。正恩も利用出来るものは何でも利用する。





 3日読売・朝日。アジア安保会議で米マティス国防長官が演説し、6/12の米朝首脳会談で在韓米軍は議論せずとも明言。

→ ...そうなら良いけど?





 3日各紙。トランプは、6/12の会談は「プロセスの始まり」と位置付け、合意の署名はしない見通し。また、「段階的(な非核化)」を容認か。

→ 要は「プロセス」の意味で各紙の見解が分かれている。段階的な非核化のことなのか、それとも段階的な会談なのか。どうもトランプが前のめりで不安。





 6日読売。今日、北京<->平壌定期航空便が再開される。

→ すっかり制裁を緩めた中国。トンデモナイ。トランプは、無茶ついでに、対中経済問題にこの制裁維持をからめたら?





 8日朝日夕刊・9日毎日。トランプ氏、北と「友好的な交渉を行っている」ことを理由に、「最大限の圧力」の言葉を使わない意向を示した。安倍首相も、共同会見で「圧力」の語を避けた。

→ 安倍ちゃん、トランプに押されていやしない?心配。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する