mixiユーザー(id:1439009)

2018年05月28日20:57

137 view

明治31年の定宿帳

 明治31年の定宿帳を入手しました。
 これ、3月にご紹介した明治18年の定宿帳とよく似ています。

 ただ、奈良のページは全く異なります。

 2枚目は明治18年の、3枚目は明治31年のです。

 明治18年のでは魚屋佐兵衛が指定旅館です。後年の魚佐旅館ですね。地図も魚屋佐兵衛の旅館が示されています。

 明治31年のでは「いんばんや庄右衛門」が指定旅館です。地図もいんばんやが案内されています。

 ググってみましたら、上方落語「東の旅」に、奈良の旅籠として、印判屋庄右衛門の名が小刀屋善助と並んで登場していました。有名な旅籠だったようです。

 調べるといろいろと分かってくるのは楽しいです。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する