mixiユーザー(id:34795074)

2018年05月17日22:27

109 view

スロット『ハナビ』-49-

現在書くべきネタが尽きてきました。

これといった最近の実戦ネタもないので、ほぼゼロであることとはわかっていつつも「遅れて左リール下段長男ドン停止でREG」というのはどのくらい確率激低なのかを考えてみます。
つまり、REG成立を見のがしたうえで、次(かそれ以降)のゲームで1枚役Bを引き、かつ遅れが発生するという現象です。

1枚役Bの成立確率は設定1で1/606.8。
遅れの発生確率は、ボーナス成立後のハズレ時と同じとの情報があるので6.3%。
したがって、REG成立後に1枚役B成立で遅れが発生する確率は、1/606.8×6.3/100=63/606800。
すなわち約1/9632。
これは単に通常時の1/9632なのではなく、REG成立を見のがした後に1/9632で起こるということです。
つまりREG後の1ゲームだけで見ればREG9632回に1回の割合になります。

これでも十分に低い確率ですが、これにさらに、そのREGが成立したのを見落とすという確率がかかります。
REG成立見落とし率は私は高く見ても10%もないと思いますので、したがっておおよそREGを10万回引いて起こるか起こらないか…というとんでもなく激低な確率です。

これをゲーム数で言えば設定1で約3855万ゲームに1回となり、これはホールで開店から閉店まで毎日フル稼働を10年間続けた場合よりも引けないような驚異的な数字です。

ちなみに設定6ですと設定1と比べてREGの成立確率と1枚役Bの成立確率がともにおよそ1.2倍なので本件の確率は約1.44倍になりはしますが、それでも7年に1回くらいなのでいずれにせよまず起こらないような数値です。

というわけで、ないと思って大丈夫と言っていいレベルの現象だと思いますので、私は遅れで左リール下段長男ドンが止まったらBIGとしか考えません。

引いたらいやですけれど引けないですこれは。

ちなみに余談ですが、ボーナス成立後のハズレ(1枚役も同様)のゲームにおいては遅れが発生した場合、必ず3消灯+フラッシュ演出が伴います。
換言すると、遅れがあって第1リール停止の段階で消灯していない場合は、チェリーorリプレイでない限りはボーナス成立ゲーム確定になります。
ボーナス成立後のハズレor1枚役で遅れた場合のフラッシュは、成立後だというのがわかるもの(打ち上げなしのしだれ柳or花火)が出るため、消灯の有無はいずれにせよ遅れ発生でチェリーを否定した場合はボーナス成立ゲームかどうかがわかるようになっているということになります。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する