mixiユーザー(id:65326017)

2018年05月11日11:14

145 view

ちょっと思ったんだが………。

不審者が目撃され、一年以上前から小学生を中心に触られるや追いかけられるなどの被害があったと言う。

自分が子供の頃を思い出すと、何で地域や周辺の人は集団下校やお迎えなどの対処をしていないのか?
俺の地元ならとっくに地域や交番の方々の協力を得て、集団登下校や交番警察の見回り等、やってた。

昔と比べて友働きが多く親も中々登下校時に居ないのはわかるんだが、子供が被害に会う事より重要な事は無いよね?

昔と今とは違うと言うかもしれないけど、変質者や不審者は昔からいたし、対処は自治体でしてた気がする。
一年半も前から多数の子供が被害に会ってるのに、何もしてこなかった地域に疑問も感じざるを得ない。

今、ニュースで全身黒のサングラス男が話題になってるが、これも地域が前から監視してれば、これ程騒ぎにはならなかったのでは?

これを期に全国規模で登下校に関して議論すべきだと思いますよ。


■女児が所持した傘、持ち去りか 遺棄現場から見つからず
(朝日新聞デジタル - 05月11日 05:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5105783
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する