mixiユーザー(id:15536031)

2018年04月28日14:40

129 view

名称変更「シンクロナイズドスイミング」

Synchronized swimming、この単語には思い出
があります。

16歳の私は念願のAFS高校留学の行先がNY州
(但し、ド田舎)に決まり、出発前に手紙を何
度かやり取りしました。

その時、初めて見たのがホストシスターがやっ
ているというこの単語でした。英語は得意だっ
たし、スポーツが好きな私でしたが、こんなス
ポーツは当時聞いたこともありません。早速、
辞書で調べましたが、イマイチはっきりしませ
んでした。

ですから、その当時足の短い日本人選手が今の
ように活躍するなんて考えられませんでした。
白人特権のスポーツにも思えました。フィギュ
アスケートも当時はそんなイメージでした。

ですから、今回スポーツ名が「アーティスティ
ックスイミング」に変わったのは残念です。
みんなで同調して演技する訳ですから、今更名
前を変えなくてもと思いますが・・・

名前の変更には保守的な私です。


空飛ぶドクター(登録商標)
坂本泰樹
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する