mixiユーザー(id:21684549)

2018年04月29日10:15

185 view

インターネットで見つけました

(画像は無関係です)


こんにちは! いろはの竹内です!


さて、先日、長女(大学2年)が、

「お父さん、やったぜ!」と、階段をドタバタと駆け下りてきました。


「どうした?」






「メルカリで、服が売れたんだよ!」






「・・・お、おぅ」

「秒で売れたぜ!」

「それはすごいね」




「いぇえええええええええええい!!!」(サンシャイン池崎風)




「・・・」

「で、今から服を梱包するからさ」

「おう」

「コンビニまで連れてって」


ということで、田舎に住んでいるため、

徒歩圏内にコンビニがなく、仕方なく、長女を助手席に乗せて、

クルマでまずはセブンイレブンへ。



しかし、荷物を持って、しょぼくれて店から出てくる娘。


「ダメだ。セブンじゃメルカリの荷物受け付けてないって」

「なるほど」

「ということで、ファミマへゴー!」


ということで、二件目にファミマへ。

しかし、再び、荷物を持って出てくる娘。



「ダメだ」

「なんで?」



「バイトに『よくわからないからできない』って断られた」



「・・・なるほど」

「ということで、隣町のファミマへレッツゴー!」


そして、たどり着いた隣町のファミマ。

しかし、再び荷物を持って出てくる娘。


「ダメだ」

「なんで?」

「送料で600円かかるって」

「・・・その服、いくらで売ったんだよ」





「送料込みで1000円」





「・・・」

「お父さん」

「なんだよ」



「600円おごって♪」



なんじゃそりゃーーーーー!



ということで、送料を父親が負担するという、

Amazonのような偉大な父となり、

娘の初のCtoC体験を援護射撃させていただきました。



やれやれ、こんな商売センスがあふれ出る娘を、

どこかのネットショップで雇っていただけないでしょうか(いらねぇよ)




(引用者註:これは2017年5月のメルマガからの引用です。現在では、ファミリーマートから発注する「らくらくメルカリ便」はメルカリの運営本部が売上金から払ってくれるので、店頭で支払う必要はありません)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する