mixiユーザー(id:18087832)

2018年03月24日22:09

106 view

4年後の未来予想図(答え合わせ)

今を去ること4年前。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1921358037&owner_id=18087832
小田急が完全に複々線開通を果たした時のダイヤを予想していたので、その答え合わせ。


いや、結論から言うと、外しました!
というか、この時予言したダイヤの大枠は、2016年3月のダイヤ改正で実現済みになっていた。
だって、昼間に24本/hも走るなんて考えないじゃないですか。
というか、代々木上原〜成城学園前は、土休日に至っては27本/hだって言うから、随分強気な設定だよ!

4年前に言った結果と合ったのは、新松田〜小田原の各駅停車が3本/hになることくらい。

それにしても、新宿ー多摩線の急行ができて、千代田線直通ー多摩線の急行が全部消えるというのは予想できなかった。
そもそも多摩線方面は、対新宿へは時間的・価格的に京王に今まで勝てなかったので、「千代田線方面に行けますよー」というのをウリにして千代田線直通ー多摩線の急行を運行していたはずである。
それが、複々線化が実現して、対新宿で時間的に勝負できるようになったとはいえ、その途端に千代田線直通を完全に切り捨てるとは思ってなかったな。利用者の中には「裏切られた…」と思っている人もいるのでは?

まあでも、全体的にやっぱり便利になったんだろうな、とは思います。




はあ、そろそろ鉄道乗り回ししに行きたいな。


実は東京へは去年3度くらい出張では行っているのだけど、上司と、しかも弾丸ツアーばかりだっただけに、全く自由時間もなく往復してるだけなんだよねー。
小田急の下北沢付近が地下に潜ってから行ってないし、そもそも上野東京ラインも乗ってないし。あ、東北新幹線も八戸より先を乗ってないなー。

うずうずうずうず。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する