mixiユーザー(id:12140085)

2018年04月12日21:33

88 view

30・20・10周年

この4月、鉄道とかの絡みで区切りの周年になることが重なっていたのに、それをネタにすることをすっかり忘れていた(^_^;なので、今日の日記で、まとめて触れてみたい。

まずは、瀬戸大橋30周年。1988年4月10日が開業で、私が就職した年でもある。自宅から割りと近い場所でもあり、本当なら、前日の宇高連絡船最終日に絡めて初日に行きたかったところだが、そのニュース映像は、新任研修で行っていた、淡路島の宿舎で指をくわえて見ていた(^_^;

それで、日曜日にやった研修の代休で、4月10日に渡りに行った。行きは、児島から路線バスに乗って、橋脚となる櫃石島・与島にも寄って郵便局に行ったりもして、帰りに列車で高松から岡山に移動した。

20年前の4月5には、明石海峡大橋が開業。こちらは、4月10日に青春18きっぷで郵便局を回りながら徳島まで行き、徳島駅から三宮行のバスに乗って橋を渡った。このとき、まさか、19年後にこの橋を渡って通勤することになろうとは、夢にも思わなかった(^_^;

そして、10年前の4月1日は、三木鉄道が廃止となった日だ。前日の最終日は、仕事が終わってから、最終列車に乗りに行った。鉄道廃止後は神姫バスが代替路線となり、4月5日に廃線跡をたどりながら厄神まで歩き、帰りに代行バスに乗ってみた。

廃線跡は、恐らく、遊歩道にでもなるのだろうと思っていて、実際、そうなったのだが、それは三木市内だけのことで、加古川市内では、レールをはがしただけで、整備らしい整備はされていない様子だった。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る