mixiユーザー(id:16600073)

2018年04月03日06:32

305 view

艦隊これくしょん・3月ランキング戦

冬イベント終了の数日ほど前、E−0とZ任務を終わらせたら戦果1780くらいで、ランキング100位くらいと意外と上位。皆アイオワ堀とまるゆ・海防艦堀に忙しくて、戦果を伸ばせてないというのは容易に想像できた。

これは私にもワンチャンあるのかなと思って、泊地の過去の戦果を調べてみたら、イベントの有った月の500位ボーダーが2000〜1900くらいと低め。現在1780、あと220で逃げ切れるなら勝算あるだろう。

戦果稼ぎの定番、5−4周回。1レベル熊野(2隻目・軽空用)、イントレピッド、タシュケントのレベリングを兼ねることにした。低レベル艦入れると大破率が上がるので効率悪いのだけれども、周回という単調な作業の中、モチベーションを維持するには、2隻目熊野の軽空改装という具体的な目標が必要だった。

で、とりあえず2000を目標に周回していたのだけれども、イベント終了後にボーダーラインが迫って来たのを見て不安になり、「2100なら確実だろう」とさらに上積み。しかし、勢いは止まらず、どんどんボーダーラインが迫ってくる。イベント月のボーダーは2000〜1900ではなかったのか?

ここで、ここまで私が参考にしてきたイベント月が、8月と11月だったことに気づく。期間延長で終了が3月までズレ込んだ今回の冬イベント。3月になったら全員のZ砲が復活しているのだから、すでにZ砲を使い果たしている可能性のある8月11月と単純比較してはいけなかった。

自分の単純なミスに気がついて、心が折れそうになったけれど、「熊野を軽空するまでは」というのをモチベーションに最後の追い込み。最終日の15時更新で500位との差は180くらい、熊野は軽空改装可能な88レベルになっていた。戦果220稼げばよいはずが、終わってみたら500以上だった。

まぁE−0砲で逆転されてる可能性もあるので、ランカーに入れたかどうかは分からないけれど、少なくても軽空改装可能な熊野は手元に残ったのだから、全くのムダではなかったのだろうと。具体的な目標、超大事。

まぁ資源がアレなので、二度とチャレンジしたいと思わないが。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930