mixiユーザー(id:262870)

2018年03月25日00:29

117 view

本当に楽しむには強さが必要

ってハイキュー!!にある名台詞で。
スポーツって上手くてそもそもオリンピックに出場できるレベルの選手は
楽しむ力量を身につけてるわけで。

努力してないわけではないし
サボってるわけでもないし
やりたくないわけではない。

それさえやってればもう楽しい!!!!←努力と同じじゃんwwwww

もう人よりやっちゃう位楽しいんだから
夢中になれるってだけでもうそりゃ楽しいっしょ?

上手くなればそしてまた楽しい
勝負して負ければ悔しい
勝てれば嬉しいんだから


スポ根ものは昔はあんま読まなかったけど最近は
めちゃハマりまくってます(*´▽`*)

ハイキュー!!
ベイビーステップ(名作!!!!!テニス本格派!!!!)
ダイヤのA
弱虫ペダル
黒子のバスケ
はじめの一歩(最近はちょっと(´・ω・`))
片翼シャトル

自分は運動音痴で体育めっちゃ成績がずっと悪かったし
体育は嫌いだったけどスポーツと武道は好きだった。

あと走るのは遅いけどマラソンとかならそこそこ。

少年剣道で初段まで取得して、
たまに真剣居合抜きとか。

中学ではバトミントン。

スキーは今は休止中だけど、
以前は年間50日朝からナイターまで滑ってたし
夏スキーまで行ってた。
ザウスあったしね(´Д⊂グスン

剣道やってる人はゴルフがむいてると聞いてお遊び程度に
コースに行くお金はないのでwwwww
打ちっぱなしとかパターゴルフとかよくやってた。

高校の時はスケートは結構行ってた。


なので高校の時の漫研の部誌は年1冊出すんで
1年バイク漫画(この時点は原付き。その後バイク乗りだったで。今は乗ってないっす)
2年野球漫画
3年ゴルフ漫画
を描きました(*´▽`*)

なんかスポ根結構描いてるね!
なんだかんだ少年漫画の影響で胸熱なスポ根で(´;ω;`)ブワッ感動感涙っ
うおおおおおおおおってなる。


スキー漫画で成功したのがないのが哀しい(´;ω;`)ブワッ
あの金田一、エリアの騎士等で有名な樹林氏原作のスキー漫画
週マガ連載「スノードルフィン」も1年で打切で全4巻(´・ω・`)
これでもしっかり終わったほうだね…

あとスキー漫画と言っていいのかwwwww
奇才、岡本倫氏の「ノノノノ」が打切だけど一番長い(;・∀・)
まぁ、岡本倫氏はやっぱ「エルフェンリート」「極黒のブリュンヒルデ」
みたいなのが一番、作風にあってるよね。


私も今、めっちゃ描きたいオリジナルネタがあるけど
ネーム描く時間もない><

遅筆すぎるorz


■日本スポーツ界の「脱スポ根」 なぜ「楽しむ」と勝てるのか?
(AERA dot. - 03月24日 16:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=5040963
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031