mixiユーザー(id:7771847)

2018年03月21日11:43

76 view

ベスト盤

イレイジャー/トータル・ポップ!40(デラックス版)

デペッシュ・モード→ヤズー→イレイジャーと
結成したバンドでヒットをとばしまくった
シンセポップの鬼才、ヴィンス・クラークさんの
ゲイのボーカル、アンディ・ベルさんとユニット組んだ
イレイジャー時代のベストです。(1987年ー2009年ころまで)
クラークさん脱退後、ディペッシュ・モードなんかは
どんどんダークな方向にいきまして、まだ第一線で活躍してますが
イレイジャーはというとひたすらポップ路線なわけでして・・・
既発ベスト2枚(計40曲)とライブ盤とミュージックビデオがついて
4000円くらいとお値頃感があります。

ザ・ママズ・アンド・パパス/ゴールド

1960年代後半に活躍した、
男2人、女二人のフォークカルテットのママズ・アンド・パパス
の2枚組ベストです。10年くらい前にユニバーサルが出した
GOLDというコンピレーションはいろいろなアーチストで
だしてますが(ソニーでだしてるThe Essentialシリーズ
みたいなもんですが)なかなか良く選曲されているので、
おすすめです。1枚ものでもヒットした曲は一通り聴けますが、
それでは物足りないという人のために。1000円くらいで、
今買えるのが、ちょっとうれしいところです。

ザ・ドアーズ/ザ・シングルス

ロックの歴史で最もカッコいいスターは誰だというとこで
上位に入るだろうジム・モリソンのバンドのドアーズです。
2017年にようやくシングル盤をまとめた2枚組がでました
(ブルーレイオーディオがついた3枚組のもあります)
シングル盤というとA・B面で2曲というとこですが、
B面に選ばれている曲もカッコいいのでベストとしても
いままでのベスト以上にコンピレーションとして秀逸です。
ジャケットの絵がなんかダサいのと3枚組についてる
ブルーレイオーディオの立ち位置がよくわからなくもないですが。
(いかんせん古い録音なのでブルーレイにしたところで
どうもならんだろうという感じです)
むしろドアーズのデビューアルバム40周年のリマスタの際に
それまで聴こえなかったBreak On Throughという曲の
歌詞部分を突っ込まれて蛇足に感じた記憶があるので、
当時のシングルそのまま収録されてるのは個人的にはうれしいです。

シングル用に編集された曲の寄せ集めなので、
アルバムに入ってる同名曲より尺が短いというのはありますが、
ハートに火をつけてのロングバージョンや
The Endとかのオリジナルアルバムに入ってる佳曲は
オリジナルアルバムを買いましょう。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する