mixiユーザー(id:30366738)

2017年04月11日11:58

214 view

真央ちゃん、ありがとう

私が彼女の演技を初めて観たのが、2005年のGPF。カルメンの曲に乗って軽快な演技をする彼女に、私の心は揺さぶられた。
当時、テレビ東京でやってた女子フィギュアアニメ「銀盤カレイドスコープ」に影響されて、という邪な気持ちからだったが、それを超越した感銘を受けた存在が「浅田真央」という選手だった。
トリノには年齢制限で行けなかったが、その後の彼女の演技はどこか神秘的で。時に情熱的で蠱惑的に演ずる彼女に私の心はどんどん引き込まれていった。韓国のキム・ヨナとの対決も見物だったし、毎回毎回手に汗握る試合展開を魅せてくれた彼女。バンクーバーでの仮面舞踏会も鐘も迫力が有って魅いる程。惜しくも銀メダルだったが、私の中では金メダルは浅田真央だと思ってる。何せ、3A×3は未だに色褪せない彼女の功績だから。
ソチでのショートのミスからフリーでのあの大逆転劇は、私の永遠に心に残る五輪だったと思うと同時に、リアルタイムで眠い目を擦りながら必死で観て良かったと思ってる。あの演技を超える選手が未だに出てこない。あの演技は審査員の審査の先を超越して行ってしまったと思っている。そして、ラフマニノフのピアノ協奏曲で滑る選手はあの浅田真央以後、他の選手が滑ってるのを見たことがない辺りが、最早伝説的だろう。
五輪シーズンから休養を経て、復帰してきた時、嬉しかったと同時に不安も過った。先シーズン辺りから、この不安だけは抜けきれずにいた。だからこそ、彼女の演技を観るときは息を詰めて見守っていた。まだまだ彼女の演技を観ていたい、だけどもう無理をしてほしくない………そんなある種の複雑な思いで彼女の演技を観ていた。
今回の彼女の引退は、未だに信じられない事実ではあるが、彼女には本当に感謝と尊敬の念を抱いて止まない。彼女が、いまのフィギュアスケート界の技術や表現の底上げをしてくれたことは、本当に最大の功績。彼女のトリプルアクセル、スパイラル、美スピン、鬼ステップ……彼女の魅力を上げれば切りがない。彼女こそが世界一のフィギュアスケーター。世界中のオリンピアンやメダリストにこれほどまでに愛された選手は本当に稀有な存在。
遂にこの日が来たか……という、ある種の覚悟のような虚無にも似たこの感覚を抱きながら、「浅田真央」という存在の大きさを改めて思い知る。


真央ちゃん、貴女の演技が大好きだったよ。長い間、日本女子フィギュアを牽引してくれてありがとう。お疲れ様。長い間疲弊している身体を労りつつ、またどこかのアイスショーで貴女の演技が観られるのを楽しみにしているよ。真央ちゃん、貴女のファンで本当に良かった。寂しい気持ちはあるけど。真央ちゃんと同じ1990年に産まれてきて良かった。(早生まれなせいで学年は私が上)
引退しても、真央ちゃん大好きー!!!
ありがとうー!!!
本当は、真央ちゃんがまた五輪で滑るのを観たかったのが実のところ本音です。貴女の演技程、心を揺さぶられたことはありません。リチュアルの完成形が観たかった!!
真央ちゃん、大好きー!!!(二回目)
ありがとうー!!!(二回目)
まだまだ真央ちゃんの魅力が語り足りない!!



1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する