mixiユーザー(id:946351)

2018年03月16日19:55

234 view

「落ち着きましたか」という問い

母親が亡くなって、今日で3か月。
この間、多くの人に言われて、戸惑ってしまうのが「落ち着きましたか」という問い。

葬儀などのイベントを指すのであれば、告別式が終わった時点で落ち着いていると言えるし、四十九日や納骨式も1月28日に終えているから、その時点で完全に落ち着いていると言えます。

相続や名義書き換えの事務手続き全般を指すのであれば、まだ終わっていないし、相続に関しては、あと数か月はかかると思うので、まだまだ落ち着いていない。今週も、「これが最後の確定申告になるのか……」などと思いながら、準確定申告(死後の確定申告)の書類を作成していました。

とはいえ、これらのイベントや事務手続きは、ボクにとってはそんなに大変な作業ではないです。忘年会やオフ会の幹事をやるのと、作業量という点では大して違いはないし、事務手続きだって、似たようなことは普段からやっています。

結局のところ、一番大変なのは、心の整理なんですよね。少しずつ今の生活に慣れてきているのですが、「慣れてきているな」と自覚すること自体が、別の意味で悲しいわけで……。

子供の頃、親が遠出をした時などに、留守番を頼まれたことがありますが、今は、終わりのない留守番をしているような気分。やっぱり、家というのは(所有権とかに関係なく)母親のものなんですよね。ボクは母親の家を預かっているにすぎない、という感覚が強くあります。

今年もそろそろ桜の季節。
例年なら、近所の名所に母親を連れていく計画を立てるのですが、今年は1人でブラブラ歩くような気がします。

0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する