mixiユーザー(id:6581901)

2017年12月22日22:50

101 view

隔週刊お船のゲーム78号「年の瀬ローリングストーン」

提督「しおんちゃん、この干し柿食べるかぃ?」
伊400「あ、はい。いただきます」
提督「ちょうどいいところに。飛鷹もどうだぃ」
飛鷹「それじゃ、お相伴に」
提督「どうよ?」
伊400「これは・・・なんだか懐かしい人を思い出すような・・・そんな味ですね」
提督「そうだろう。その干し柿はね」

以前NHKで放映された「歴史秘話ヒストリア」で有名になった話。
広島を中心に中四国・九州一円に展開するスーパーマーケット
「イズミ」「ゆめタウン」の創業者・山西義政会長は戦時中
飛鷹の雑役から工機学校・海軍潜水学校を経て伊400乗組となり
特攻作戦の為移動中に終戦を迎え、帰郷後戦友のすすめで
広島の闇市で干し柿を売り始め、現在では大きなスーパーチェーンに成長。
現在でもイズミ/ゆめタウンではルーツとなった干し柿がちゃんと売られている。

提督「そのゆめタウンで買ってきた干し柿なんだ」
飛鷹「出世したものよね〜。私たちに縁のある人がね・・・」
提督「山西さんは飛鷹がマリアナに出航する前日に工機学校入校のために
   艦を下りたそうだ」
松輪「・・・(じぃ〜)」
提督「おっ、松輪ちゃんも食べる?」
松輪「・・・(こくっ)」
提督「他の海防艦の子たちにも持っていっておあげ?」
松輪「はい」

ネジに余裕があったので瑞雲(六三四空)を☆MAXまで改修、
やっと任務「精鋭「瑞雲」隊の編成」達成にこぎつけた。
師匠に乗っけてドラム缶ふたつ廃棄して瑞雲(六三四空/熟練)に。
(この時少しミスってドラム缶を2個余分に廃棄したのは内緒だ)
あとは二式水戦任務、なんだけど改修用の零戦21型がなかなか集まらない(T T)
多摩にゃんに改二実装。改造Lv.は70。要設計図。
うちの多摩にゃんは72になってたので即改二化。
おお、なんかかっこいいぞ。多摩にゃんなのに。
瑞雲や水戦が載るぞ。多摩にゃんなのに。
多摩「余計なお世話にゃ」
「北方迷彩(+北方装備)」なんて防御系の装備を持ってきた。
球磨「球磨だけが取り残されてしまったクマ・・・」
那智「案ずるな。私の時もそうだった。
   三年前の年末に足柄に改二が実装されて妙高型で私一人取り残された気がしたが
   年が明けて早い段階で私にも改二が来た。
   案外お前にも早めに来るんじゃないか?」

年の瀬。
提督「時雨、買出し手伝ってくれるかな」
時雨「いいよ」
二人で車に乗り込む。
時雨「どこ行くの?」
提督「ん、何軒かまわるよ。まずは・・・」

(♪「淋しい冬の物語」楠瀬誠志郎)

スーパー、業務用スーパー、輸入食材店、酒販店・・・ざっと7〜8軒。
時雨「買い込んだね。飲み屋でも始めるの?」
提督「そのとおり」
時雨「えっ?」
提督「うちも結構な大所帯になっただろ。
   この年末、鳳翔さん・間宮さん・早霜だけでは追っつかなくなりそうなんで
   鎮守府内に臨時で飲める店を増やすことにしたんだ。
   ドイツ組がビアホール、イタリア組がビストロ、で俺がバルをやろうと」
時雨「パエリアとかアヒージョとか?」
提督「パンコントマテやアルボンディガスも出すよ〜」
時雨「提督、あの幟・・・」
提督「『ハハハハ ハハハハハ』って謎っぽくてなんか怖いな。
   『カンパイ!広島県!牡蠣ングダム』?『広島はしご牡蠣』ねぇ・・・
   牡蠣か・・・鉄板でガーリックバター焼きなんてのもいいな」

(♪「僕と彼女のショート・ストーリー」伊藤銀次)

時雨「そして・・・提督、街はもうクリスマス色だね。
   こんな気持ちで冬を迎えることができるなんて、ありがとう、提督。
   いい、冬だね」
秋イベ後の時雨のボイスがまたぐっと来る。いつぞやの梅雨どきといい、
なんで時雨にはこう「来る」ボイスが多いんだろう・・・
『年が明けたら続きがあるけどね』、と言いかけて思いとどまる提督。
提督「ん・・・。なんとか君を、皆を裏切らずに済んだ、かな。はぁ・・・。
   陽の明るいうちに引き揚げるか。
   市街の中心部はこの時期どこを通っても渋滞するしな」

(♪「Driving Home for Christmas」Chris Rea)

イベント終了後、燃料・弾薬の様子を見ながら、
大体二日に一度の割合で大和レシピを回してみる。
が、出てくるのは金剛型ばかり。
そんな状態が3〜4回続いたある日のデイリー工廠任務。
三回建造の最後の一枠を残し、秘書艦を
演習帰りで艦載機開発に就いてもらってたグラーフから武蔵さんにチェンジ。
燃4000‐弾6000-鋼6000、いや、7000にしてみよう‐
ボーキ2000-資材20、じゃなくて1がいいかも。
建造!残り時間は・・・8時間・・・!
武蔵「来たか!?」
提督「・・・そのようですね」
資材1ならMNB=この場合「武蔵になるビーム」は弾いてる筈。
提督「そういやMNBといえば、刀のほうにもMNBがあるらしいな」
刀剣乱舞でも、三日月宗近を狙って鍛刀しても出てくるのは
陸奥守吉行ばかり、というとうらぶ版「陸奥になるビーム」が存在するそうな。
提督「しかし8時間は長いな。炙っちゃおうか」
明石「待ってましたァ!」
高速建造剤使用。ちょ、そのサングラスは・・・
明石「はい、コスパで買っちゃいました♪」
北斗の拳・汚物は消毒だサングラス・・・
明石「テーレッテー♪ 提督様の御建造だ〜〜〜っ!!」
ゴォォォォォォォォ・・・なんかヤダ(T T)

「大和型戦艦、一番艦、大和。推して参ります!」
つ、ついに・・・大和さん来た・・・!
今年中には来てほしいと常々思ってた。ついに叶った・・・

開店前の居酒屋鳳翔。
提督「鳳翔さん、これ。頼まれてた金時人参と下仁田ねぎ。それに・・・」
鳳翔「!・・・大和さん・・・」
大和「ご無沙汰してます、鳳翔さん。
   この度、こちらにご縁あって着任することになりました」
あ、鳳翔さん泣いちゃった。いけない男だな〜、俺提督。
この調子だと坊ノ岬組に引き合わせた日には・・・
霞や矢矧、磯風あたりはそれでもその場では気丈に振舞うだろうけど。
進水後艤装工事中の戦艦大和の大きさをカモフラージュするため
空母鳳翔を横付けしてたという逸話がありまして
(同様に武蔵のときは大鷹だったそうな)
二次創作でも鳳翔さんは一航戦の母だけでなく大和さんの母という位置づけも。

これで大型艦建造はひとまず卒業。
残る未着任は5隻。アクィラ、プリンツ、天霧、狭霧、ニム。
今のところ全員建造落ちは無し。イベントでのドロップを待つしかない。

提督「お〜い、社長。こんなん撮ってきたぞ」
買出しのときに撮った牡蠣ングダムの幟の写真を天龍に見せる。
天龍「フフフ、怖い。てかなんか夢に見そうだな、オイ」
ニコホン綿、ヨコハマタイヤのスマイレッジ、
そして牡蠣ングダムの笑う牡蠣・・・怖いよ〜(T T)
(♪「旧支配者のキャロル」クトゥルフ神話関連。「鐘のキャロル」替え歌)

今年のクリスマス限定グラ。サンタが更に増殖(^ー^;)
今年初めてうちにやって来た初風をまずは記念撮影。
翔鶴姉、神威さん、長月、リベちゃん、秋イベで来た佐渡君も早速ノリノリ。
冬の装いのガッさんは無印/改と改二で差分。
オータムクラウド先生(あるいは略してオークラ先生)こと秋雲は
秋の私服modeの差分で液晶タブレット片手に
おでこに冷えピタ貼ってテンパってます(^ー^;)
果たして冬コミ入稿間に合うのか?七面鳥食ってる場合じゃねえ!
そして12月22日。なんかゴージャスなお姉さんが、と思ったら、はっちゃん!?
化けたね〜(@;@;)てか動きの無かったショボンさん(絵師)が復活・・・!
そしてサンタがもう一人。それは・・・意外にも霰ちゃん。
今年のサンタ・オブ・ザ・イヤーは君だ・・・

(♪「祈り」艦これ母港BGM)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31