mixiユーザー(id:16588908)

2018年01月01日14:00

417 view

年越しキャンプ

結局のところ。

年越しキャンプに行ってまいりました〜。

皆様あけましておめでとうございまする〜

大晦日の夕方、キャンプ場に到着すると・・・
おびただしいテントの数!数!数!
フォト
「多少はキャンパーがいるだろうな」とは思ってましたが、
予想の斜め上の数です。

キャンプ場に続く道からそのテント群が見えた瞬間、
圧倒的その数の多さに度肝をぬかれました。

薪ストーブを内蔵したプロキャンパーの群れ・群れ・群れ!
(※青空の画像は年が明けてからのものです)
フォト
フォト
フォト

あちこちのテントから煙が立ち上り、
フォト

まさに!

「難民キャンプ」

という言葉しか浮かんで来ませんでしたwww

あんなに大人数が一斉にキャンプしてるキャンプ場は初体験でした。
しかもこの時期w

そして驚くほどのモノポール系ティピーテントの数!!!!

フォト

(年明けの写真なのですでに撤収した人もおりスペースに空きができております)

とりあえずなんとか空いているスペースを探し、友人と各々のテントを設営。

焼肉などしながら
フォト
「こんなに人がいると思わんかったw」
「しかも煙突大杉www」
などと談笑

「実は冬キャンプ初体験」という友人のカミングアウトを受けました。
やけに気温を心配してたのはそういう事かw

防寒対策だけはきちんとしてきてくれてたので大丈夫でしたが、
到着時には一面の曇天だったのがだんだんと雲が取れ、星空に夜
年が変わる頃には深々と冷え込んで
車もテントもタープ下の荷物ですら凍りついてキラッキラぴかぴか(新しい)光っておりました。
クーラーの蓋なんか解放してても何も融けないw

寒すぎてビールがすすまないw 日本酒飲んでも全然酔わないwww
フォト

夜中、月明かりに照らし出された富士山

日が変わった瞬間にはあちこちのテントから歓声が上がり、
1時間ほど経ってからありったけの豆炭を焚き火台に投入して寝ました。

明け方には風が出てきたため霜も融け、テントは結露せずに済みましたw
フォト

フォト

フォト

初日の出を拝み

フォト
年越したそばなどを食し、

時折吹く強風に、ペグを打っていなかった友人のテントが吹き飛ばされるという事件も起こりましたが、←
なかなか楽しいキャンプでしたw
が、かなり寒かったですw 
私は2月の八ヶ岳で雪中キャンプをしたことがありますが、
ぶっちゃけその時より寒いと思いましたwww

皆様、本年もよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)


10 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する