mixiユーザー(id:9528055)

2018年02月06日12:09

134 view

キャラ好き、作品は… その73(Fate)

元々はゲームで、アニメ等のマルチメディア展開している『Fate』シリーズ、
フィギュアがプライズで頻繁に登場するので
私も、初期の作品「Stay night」のTVアニメと劇場版を見ました。
元がゲームな為に、誰を主人公にするかでストーリー展開やエンディングが変わるらしく
TVアニメでは男子高校生の衛宮士郎(エミヤシロウ)が、
劇場版では女子高生の遠坂凛(トウサカリン)が主人公になっていました。

基本的な内容は、魔法使いが、サーヴァントとして英霊を呼び出し、
聖杯をめぐって他の魔法使いと戦う、というもので、TVアニメ版ではシロウと、
そのサーヴァントであるセーバー(アルトリア・ペンドラゴン)との純愛が切なく
アルトリアのフィギュアを集めたものでしたが、
アルトリアとは、アーサー王の事で、『Fate』シリーズでは、
過去の英雄の性別が史実通りでは無い、というのも特徴です。

その『Fate』シリーズも新たな作品が出てくるうちに、
サーヴァントの数も増え、前はセイバー一辺倒だったフィギュアも、
多種多様に出るようになりました。
という訳で、1月は3体も出て、最初のがとても魅力的だったので
知らないキャラだったのに、勢いで3体ともゲットしてしまいました。

マルタ(ルーラー)
フォト

バンプレストのEXQシリーズです。
とても魅惑的で抗いきれませんでした(笑)
この人は、イエス・キリストが生前お世話になったという聖女です。
いや、でもマズイだろ、こういう宗教的な人出しちゃ。
そのうち、イエス本人とかブッダとか出て来て戦っちゃったり?


ジャック・ザ・リッパー(アサシン)
フォト

マルタのすぐ後にフリューから出ました。
ジャック・ザ・リッパーとは、切り裂きジャックのことです。
性別関係ない『Fate』シリーズ、ここまでやるか?


モードレッド(赤のセイバー)
フォト

ジャックの翌週にタイトーから出ました。
これ、何してるのかと言うと
フォト

さぞや重いのだろうけど、剣をこんな風に振ったら…隙だらけでは?
ちなみにモードレッドとは、アーサー王の、異父姉との間に出来た息子で
アーサー王と戦い、戦死しますがアーサー王に致命傷を負わせ、死に至らしめます。
アーサー王伝説って、最後はひどい話ですね。
ちなみにこのフィギュア、橋渡し台にて一発ゲットでした。


イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
フォト

これはクレーンゲームででは無く、中古で安く出ていたので買ったものです。
『Fate』シリーズにおけるロリ担当?
この娘は、サーヴァントでは無く、サーヴァントを使う魔法使いの方です。
士郎の養父、キリツグの娘…だけど魔法で作っているので成長しない。
実際は18歳で、士郎の姉ということになるそうです。
でも、この手の設定の多くがそうであるように、見た目通りの思考言行で、
シロウのことを「お兄ちゃん」と呼びます。
ちなみに、劇場版では、この娘がとんでもなく酷い殺され方をするので、
気の弱い方は見ない方が良いです。トラウマになります。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する