mixiユーザー(id:61644984)

2018年01月06日21:57

434 view

ガンプラHG GUNCANNON(mixiコミュイベント) その6

http://open.mixi.jp/user/61644984/diary/1964329659
のつづき



フォト

ちょっと遅いけどギリギリ七日前だし、まだ大丈夫でしょ(笑)
と言うことで、ボチボチ始動(*゚Д゚)ノ ナノダァ―!!








フォト

さて、前回からの続きで、赤色以外のパートを塗装して目検討並べで比較。
パチ組→中間→最終

何だかんだ言って、こうして並べないと変化は分かり難いのかも知れません(笑)








フォト

そんで、塗装してスミ入れしながら








フォト

こいつで一杯!








フォト

じゃなくて、どぼーん。

理由は、塗装ダレだと思っていたけど、パーツの引けが原因。しかも、このヒケはサフだと何故か目立たず、塗装すると浮き出てくる謎のヒケで、徹底的にヤスってやろうとしたら穴が開く始末。 エポパテで成型し直すか悩んだけれど、結局最後はプラバンで隠す形に…(´ε `;)ゝ








まー、何はともあれ機体の塗装は完了と言うことで、
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

無駄にくるっと一回り(笑)








フォト

で、まだ終わりじゃない。

おなじみダイソーの小物ケース裏返しで台座を作ります。 今回は、センターに穴を開けて内軽3ミリのプラパイプで受けを作り、ダイソーのエポパテで固定(取れても瞬着でOK)。 差し込みのアルミ線3ミリの取り外しが出来る様にします。








フォト

まだ終わらんよ!

今度は、丁度良さそうなウッドチップにダイソーの木粉粘土を盛って、ストーブの前で乾燥させて水彩アクリル絵の具で着色。 そして、乾燥中に台座をセミグロスブラックで塗装して、ガンダムマーカーを豚毛ハードの筆で弾いて飛ばしたり、点々と打ち付けて、ウッドチップが乾いたら強力両面テープで、ヘ( ゚ρ゚)┌θペタッリと合体。








フォト
そして今回は、ウエザリングマスターのススをつかって軽く汚し、








フォト

台座へ向けて発進! ゴゴゴゴゴゴーッ!








フォト

すぽっ。

なーんて、これでくるくる回したり、短いものに換えたり出来るのです(`・ω・´)








写真では伝わり難いかも知れませんが、
兎にも角にも、これで完成で御座います(*´д`*)
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

あー、締め切りまでに間に合ってよかったーヾ(≧▽≦)ノ
それに気が付けば、久しぶりの完成品でした!

今年は、製作スピードと塗装(仕上がり)の向上を第一に工作技術や、ジオラマ(ヴィネット含む)にも挑戦した…って、前年と同じじゃねえか(笑) を模型の目標にします!



つーことで、
ガンプラHG GUNCANNON(mixiコミュイベント用)制作
これにて完了で御座います(^^)/


--------------------------------------------------------


フォトアルバムのヘッダーに作業日記リンク一覧があります。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000103381894&owner_id=61644984


17 24

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する