mixiユーザー(id:29988745)

2017年12月24日00:27

1411 view

秋葉原の10年前から現在の変化に驚きの声「本当に同じ場所?」「石丸電気懐かしい」  のmixiニュースを見て、昔の思い出です

秋葉原の10年前から現在の変化に驚きの声 「本当に同じ場所?」「石丸電気懐かしい」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4915971


秋葉原は好きで30年以上前から通っていますが、随分変化しましたね… 
石丸電気3号店(レコードセンター)4Fの歌謡曲(まだJ-POPという名称ではなかったと思う)、カクタX1(エックスワン)、トヨムラT-ZONE、九十九電機、丸善無線…、よく行きました󾌵

ラジオセンターや東京ラジオデパートの中は現在も、昔とあまり大きく変わっていないのが大変嬉しいところです。󾌸
ラジオセンターでは30年以上前からおられる同じ店員さんが、現在もお店に立たれて販売されておられるのが嬉しい感じです。󾌵

昔から、電子部品のお店も見て回るのが好きで、そもそもラジオセンターや東京ラジオデパートの中には全く同じ様なお店ばかりが並んでいるのですが、
酸化金属被膜抵抗は東京ラジオデパート2Fのあのお店、電解コンデンサはあのお店、
スイッチ関係はラジオセンターのあのお店、コネクターはあのお店、
と、かなりこだわりが有りますので、部品の購入の時のお店はいつも決まっていますね󾌵
また、ラジオセンターと東京ラジオデパートにそれぞれ知人の店員が居るので、数の多い買い物などの時は価格交渉も含め、そこで購入する時も多いですが󾌸


石丸電気、好きでしたねぇ…
当時は本店、1号店、2号店、3号店(レコードセンター)、ビデオセンター、・・・
と色々ありましたね。
35年位昔は1号店は2階建の建物でしたが、その後現在の建物に変わり、そしてエディオンとして現在も唯一残っていますね󾌸 石丸派でしたので、現在でもここでごくたまに買い物をします。
買い物は、現在は圧倒的に淀橋が多いですが…

ヒロセムセン(廣瀬無線)、ヤマギワ、志村無線、ナカウラ、シントク、第一家庭電器、・・・
色々なお店が有りましたねぇ…
確か旧ラジオ会館の中だったか、丸山無線、佐伯無線が有った…
丸山無線、佐伯無線、昔を思い出す懐かしの名称、いい響きです󾌸

国際ラジオの奥のB1には昔、ラーメン「壺」というお店が有って、よく行きましたね󾌵
隠れ家の様な感じで、好きなお店でしたが…。
30年以上前なので、さすがに現在は閉店されてしまった様ですが。
同じく30年以上前、半田産業ビルの1Fに古くから有った立ち食いそば店があって、よく寄りました󾌵
ここは現在確か寿司店だったか、別の飲食店に変わって営業されていますね。
半田産業󾬄、そういえば確かかなり昔から有った感じがしますが、懐かしい名称の一つです󾌵

末広町側にあるミスタードーナツ、ここはよく寄りましたが、X1の帰りによく寄っていた頃なので、相当昔から有りますね

チチブデンキ、ここも昔はごく一般的な電器店でしたが確かクレーンゲームのお店になってしまった?でしょうか…、
ちなみにここのお店の前には「おでんの缶詰め」の自動販売機が有って、珍しいと有名でしたね󾌵

秋葉原といえば、昔は「便所が無い、駐車場が無い、飯食う所が無い」と、結構苦労をしたものです。
万世橋警察署や日通東京ビルも移転、昭和通り(日比谷線秋葉原駅)側は再開発…、
昔は秋葉原は「電気店」の街でしたが、フィギュア、アニメ、ゲーム、・・・
すっかり変わってしまいました。
でも、相変わらずよく出掛けている、今でも大好きな街󾭠の一つです。󾠓󾌸


以上、秋葉原の昔の思い出でした。


6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する