mixiユーザー(id:19936834)

2018年01月07日16:55

207 view

久々の日曜礼拝・・60歳の誕生日祝福に感謝

昨日は仕事始め本番・・しかし私は休み・・いつもと全く逆。
そのワケは・・正月2日から体調不良・・お腹を壊して下痢続き・・お正月なので医者に行くこともできないし。
2日〜4日は寝たきり老人。
5日には何とか外出可能となるまで復旧して会社の新年会でホテルニューオータニ大阪へ。
社長から出た言葉・・人と人の繋がりを大切にする・・出会いに感謝。
感謝と言う言葉が出るとは思わなかったなー・・それも会社の基本方針の中に。
前にも書きましたが出会いの大切さ・・そして出会いへの感謝・・まずは目の前の出会いに気付く事が出来るかどうかから始まります。
出会い・・いつの日か助けが必要な良きに助けてもらえるかも知れない。
逆に用いてもらえるかも知れない。
或いは自分の人生を書き換えて下さるかも知れない。

セーブしながらお料理を食べて飲んで。
ワインをもらって即帰宅・・そして医者へ。
まず皮膚科・・頭部の出来物が2か月治らない・・皮膚炎との診断でリンデロンVGを貰って帰宅。
そして内科へ・・やはり感染性胃腸炎・・薬を貰って帰宅。

6日・・ほんとは初出勤・・体調は順調に回復中・・しかし事務所内感染防止でお休み。

そして今日・・少し開き直って?久々の日曜礼拝へ・・けいはんな線の電車が無くて10分遅刻。
今日は多かったですねー。

メッセージは勝師
今年も5つの目的シリーズ・・昨年末は3rdの最後の手前で終わった・・今回はその分を後にして4thから。
4th・・あなたは神に仕える為に創られた

与えられた賜物を生かす事で神の栄光を表す・・生かす=与える側に立つ・・その代表例が奉仕。

奉仕・・白庭台も奉仕者数では結構増えて来ましたねー。
大切なのは積極的な奉仕ですね・・自ら動く奉仕。

リーダーは仕える事が大切・・神にも皆さんにも。

人を裁いて自分を優位に立たせる人が多い。
以前どこかの教会の礼拝で聞いた言葉。
出来ない人・・出来ないから何もしない。・・決して差別表現ではないですよ。
中途半端に出来る人・・自分を磨かずに出来る人の邪魔をして落とし込む事で、優位に立ちたがる。
本当に出来る人・・自分に与えられたミッションを自ら察知して黙々と取り組み遂行する・・決して人の邪魔はしない。
上記の中で人を裁いて優位に立とうとする人種・・もうお分かりですねー、中途半端に出来る人です。
その様な人の特徴を書きますと・・必ずと言って良い程に人と人を比べます。
それ自体が人を裁いている事に他ならないですが。
そしてその手の人は試練に立ち向かう事は殆ど在りません・・何故なら失敗を恐れるからです・・それは失敗して周囲から同様に比較されてしまう事を恐れるからです。
比較する=裁く=ジャッジする側に立たないと生きる事が出来ないのでしょうね。
逆に誰でも目で見て分かる簡単な事をして「わぁー素晴らしい」と自画自賛していますから。

駅や電車で人間観察していると面白いですよー。
本当のよぼよぼのおじいちゃんやおばあちゃんには「ジジィ」とか「ババァ」なんて言わないですから。
ではどんな人にオッサンとかジジィとか言うでしょうか・・もうお分かりですね。
自分よりも遙かに出来る(様に見える)人が対象になります・・その様な人を相手にオッサン・ジジィと言う事しでしか自分を維持出来ないのでしょうね。
その人の10年、20年後が分かる様な。

では自分を裁く人・・罪を認める人・・社会的にもその様な人には許される範囲で次のステージが与えられます・・聖餐式の一つの意義。
会社でも自責として取り組む人の方が結果的に伸びます・・それは良い会社・組織の中でが条件ですが。
他責にする人は全く伸びないですね・・分からない・出来ないで仕事を終わる人種と同じです。
その手の人が多いと・・会社の未来も無いですね。

さて今日は1月誕生日の祝福。
多かったですねー、裕師・灰兄、絵里ちゃん、小百姉、平姉、そして私・・6名でした。
私の方は・・11日(後えびす)で遂に60歳になります。
会社の定年は60歳で誕生日が定年基準日なので、1月11日で私も定年退職になる筈でした。
その後は嘱託社員として毎日定時帰りで出来れば週3日くらいの勤務なら最高やなーと願ってました。
・・が、その望みは叶いませんでした・・正社員として続投して欲しいとの要望が出たのでした。
お給料は・・管理者手当(何と!たったの15000円/月)がなくなるだけで殆どインパクト無。
私の場合、技術者手当が遙かに多いので見た目はほぼそのままになります。

出来れば家内とゆっくり出来る時が来るのを願っていたのですが・・これも導きなのでしょうか。
主よ、早くその時が訪れます様にお導き下さい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する