mixiユーザー(id:62287946)

2018年01月07日22:02

141 view

クソババァは悪いこと?

祝「クソババア」?!反抗期を赤飯で祝う母の教育スタイルが話題
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=159&from=diary&id=4932930
家の子供たちで私の事を母と呼ぶ子は、三人居るなかで一人だけです。
長女は大分前から私をあだ名で呼んでたし
長男は、未だに私を「お前」呼ばわり
次女だけが最近また、「ママ」と呼び始めています。
親を何と呼ぶか?
それは、子供の親に対する精神的な自立であり、
自己の確立だと私は考えている。
親に反抗することは、
親に対して一人前の意見をいい
その意見に対する責任をおう意志が目覚めたということ
それが、どれ程幼い背伸びだとしても
その背伸びを始めた証拠だから
一つの成長の過程
そしてそこまで育った証拠で
私自身の手が少し離れた証拠でもある。
これは、子供は気づいていないかもだけど
ある意味親離れだし、自分で責任を取り、
親のせいには出来ないと言うこと
それに気づき自覚していくことで
子供は、本当の自立を手にしていくとね
私は思っているの
大事なことは、呼び方や呼び名ではなく
一人の自立した人間として
親に責任を押し付けず
自分の事をしっかり自分でやれるように成ることなのだからさ
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する