mixiユーザー(id:3773139)

2017年12月31日22:48

214 view

さぁ出かけよう!走行記録(170)

日時:12/31(日)
目的:全国東照宮巡り
天気:晴れ
気温:5℃
風:普通
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM10:00出発
どんよりよした曇り空
雪もちらついている。
天気予報を信じて出発。

浦和ICから東北道にIN

異様に寒い。
グリップヒーター全開でも
暖まるより
冷えるほうが早い。
指先が痛い。

羽生PA
休憩&コーヒータイム
温かい缶コーヒーが
心地よい。

館林ICでOUT

国道354号に入って
西へ向かう。

道の駅おおた
休憩&一服タイム

お昼ごはんに
しようとするも
道の駅は今年の
営業が終わっていた。
なんてこった。

県道142号に入って
西へ向かう

ガスト
お昼ごはん
ハンバーグシチューソースを食べる

スープバーとエスプレッソで
熱分補給。冷えた体が
ようやく落ち着いた。

県道142号に入って
東へ向かう

眠っていた内臓が
お昼ごはんを
消化するため活動開始。

内臓の活動熱で
体が温かくなる。
もう寒くない。

県道14号に入って
南へ向かう

世良田東照宮
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

正月用の巨大賽銭箱に
ずらりと並ぶ出店群。
明日に備えて準備万端
やる気満々だ。
明日はさぞ混むのだろう。

お隣に大きなお寺
徒歩で向かう。

長楽寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

県道14号に入って
南へ向かう

県道298号に入って
東へ向かう

徳川東照宮
参拝をする。

小さな神社だ。
御朱印が貰えるのは
兼務社の世良田東照宮。
ん?世良田東照宮!?

さっきの神主さん
教えてくれればいいのに・・・。
来た道を引き返す。

世良田東照宮
事情を話して
徳川東照宮の
御朱印を頂く。

帰る前に来る途中に
気になったお寺に
寄って行こう。

県道14号から
県道69号に入って
北へ向かう。

国道354号に入って
東へ向かう。

明言寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。
ここも明日の準備は
万全のようだ。

ここは石打こぶ観音
新上州三十三観音霊場
第十番札所らしい
今度一から巡ってみよう。

国道354号に入って
東へ向かう。

快調に流れていた国道が
突然動かなくなった。
一体何事ですか1?

100m程先で事故。
車線が減少している。
わりとすんなり抜けられた。

館林ICから東北道にIN

羽生PA
休憩&コーヒータイム

バルカン君に
向かう途中
若い夫婦に
呼び止められる。

夏のチェコ〜オーストリアツアーで
一緒になった夫婦だった。
久しぶりの再会だ。

それにしてもよく覚えてて
見つけられるものだ。
すごい記憶力だ。

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM4:40

総走行距離:166km
帰宅後のニュースで
東京の積雪映像。
こっちは降らないで良かった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する