mixiユーザー(id:65317077)

2017年12月02日10:17

92 view

実際そうなのよ

負担があるから結婚しない!っていう意見はどうかと思うけど、言ってる事は正しい。

この人は、仕事がすごく楽しいから、家庭を「負担」だと思うんじゃないかな。
その考えは正しいと思うよ。

私は以前習い事をしていて、その先生が60歳の女性だったんですが、
本当にいい先生で、教え方も上手くて、他の先生方よりもうんと抜きん出た能力があって、生徒からも教室の運営側からも重宝されているのがよく分かりました。
20代から先生を始めて、相当な大ベテランでした。ゆくゆくは運営側の重役になるんだろうなと皆が思っていたんです。

でも、ある日突然泣きながら「私、辞めないといけなくなりました…」と言ってきたんです。
運営側も私達生徒も皆がビックリして、「どうしてですか?!仕事も上手く行ってるし、こんなに忙しいのに!」と問い詰めたところ…

「義母が倒れてしまって、介護をしなきゃならないんです。」とのこと。

「え、でも旦那さんは?旦那さんの母親でしょ?」
「介護施設の予約が取れたって言ってませんでした?」

旦那さんはとっくの昔に退職されていて、仕事も無いのですが、どうやら介護をやるのは女の仕事だから妻が辞めるのが当たり前だと思っているようなんです。

そもそも女のくせに退職した自分よりもずっと長く働こうとしてるのが気に食わなかったようで、かなり激しく怒鳴られ、
「いい加減おとなしく家のことをやれ!」と言われて、泣きながら了承したのだそうで。

生徒一同、その話を聞いてぶちギレました。
しかも、介護施設の予約がせっかく取れたのに、夫側の親族が「親を捨てるのか!」と怒鳴りこんで来て予約を無理矢理取り消したんだそうです。

男女平等と言っても、まだまだそういう世の中なんですよ。
結局、義母の介護で腰を痛めながら、夫の世話と、孫の面倒を見ているようです。
介護は重労働、旦那さんは手伝ってくれているのかいないのか。おそらく放ったらかしでしょうね。

女性もそれなりの役職をもって生き生きと楽しく仕事してるんですよ。
それを女だから、って理由で壊される。
男も苦労してる、なんて言いますけど、それは女と同じ苦労ではないと思います。
まぁ、職場でも家庭でも引っ張りだこなんて羨ましいかも知れないですけどね。

楠田枝里子、結婚しない理由「女性にばかり負担」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=4883937
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する