mixiユーザー(id:918275)

2018年01月05日12:43

355 view

盗んだナビがどこへ行くかを考えてみよう。

カーナビ盗を防ぐ手立てはなかなか難しいですが、盗まれたカーナビの流通経路のひとつは割合たやすく絶つことが出来ると思うんですよ。
要は盗まれたナビが必要なのはどんな車だ、って話で。
最近の新車(特にターゲットにされるような高価格車)は純正ナビが標準装着されてるケースがほとんどです。
そうそう新しい車のナビが壊れるとは考えにくいですし、壊れたら新しいだけにメーカーの保証が受けられる場合が多いですから修理補修用にナビを盗むのは考えにくいです。

さていよいよ核心に入りましょう。
日本国内で左ハンドルの国産ブランドの高級車や普通に国内のディーラーでは購入出来ない車種を目にすること、ありますよね?
いわゆる逆輸入という形で販売店が売ってるケースがほとんどですが、輸入したまんまだと仕向け地の地図データやテレビラジオの放送局周波数が入ってるのでナビユニットは実質使い物になんないのですよ。
かと言ってメーカーの看板を掲げてる部販から新品のナビユニットを購入して並行輸入した車に着けたらコストは跳ね上がりますわな。
そこで中古品を、となる訳ですがこの中古品に今回ニュースになってる盗品が紛れている、って話。

絶対数が少ない高級車なのに流通する中古品は案外多くオークションサイトなんかでも目にしますから、やはりこのあたりから流通経路をチェックしていけば窃盗グループの尻尾にたどり着けそうな気がします。

お巡りさん、これ読んでたら参考にしてやって下さいませ!

…車上荒らしごときにめんどくさい、と一笑されちゃうかも知れませんがw



ナビが故障したから、といメーカー純正ナビですから■カーナビ盗、再び横行 ロック解除パスワード出回る?
(朝日新聞デジタル - 01月05日 08:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4931113
15 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する