mixiユーザー(id:1303452)

2018年01月03日18:33

348 view

2018年冬・青春18きっぷの旅・2『そうだ 弥山、登ろう。』

 初詣を済ませて、あなご飯も堪能。時刻は13時半を過ぎた当たりだし、そのまま帰るのも勿体無い。なので、ロープウェイに乗って弥山山頂へ登る事に決めました!
フォト


 紅葉谷駅からロープウェイに乗車し、途中乗り換えになる榧谷(かやたに)駅へと向かいます。
フォトフォト
フォトフォト
 紅葉谷駅から15分近くかけて、終点の獅子岩駅に到着!
フォトフォト

 ここから山道を登ります。整備されてるとは言え、結構キツい!
フォト
 獅子岩駅から20分くらいで、不消(きえずの)霊火堂に到着!本堂構内にある釜の下には、『消えずの火』が1200年以上燃え続けています。
フォトフォト
 この火で沸かした霊水は万病に効く言い伝えがあり、広島平和記念公園の『平和の灯火』の元火にも使われました。

 その後は三鬼堂→文殊堂→観音堂と見学し…。
フォトフォト
フォト
 不動岩の近くにある『くぐり岩』を文字通りくぐって、石段を上っていけば…?
フォトフォト

フォト

 着いたぜえええ!弥山山頂!!ヽ(≧▽≦)ノ
 スタートから1時間近くかけて登頂!いやぁ、ホントに疲れましたね〜。
フォト
 でも、その分展望台で見る眺めは最高でした!
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト

 展望台からの光景を撮影後は、下山!
フォト
 干満岩→疥癬(かいせん)岩→大日堂を通って下山しました。
フォトフォト
フォト
 獅子岩駅では登山帰りの人で長蛇の列になってました。それを思うと、時間に余裕持って登るべきだという教訓を得ましたね〜。

 無事下山して大鳥居近辺へ戻ってみると…むっちゃ潮干いてる!
フォト
 そんな訳で、わしも降りてみました。まずは近くで大鳥居を撮影。
フォト

 大鳥居の真下から撮影してみましたw
フォト
 そして、反対側からも撮影。
フォト

 やっぱり鹿も降りてきてましたw
フォト

 しまった!そう言えば、桟橋前に設置されてた世界遺産碑撮影するの忘れとった( ̄▽ ̄;)
フォト
 帰りのフェリー→JRと乗り換えて、帰宅できたのは18時半頃でした。
フォト

 流石に移動疲れでヘトヘトになりましたが、初詣・大鳥居撮影・弥山登頂で大いに満喫し有意義な1日となったのでありました。
 実は明日4日から、青春18きっぷを使って1泊2日の旅に出ます!その行き先は…その時になってからボイス等でつぶやく予定です。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記