mixiユーザー(id:2268592)

2017年11月08日15:31

110 view

まんまんまんまん

最近、次女氏(9か月)はおなかがすく頃合いになると

「まんまんまんまん…」

と言いながら近づいてきます。

むむ?
まんまか?
「まんま」なんて単語も「ママ」なんて単語も教えてませんし、
誰もそんな言葉を使いません。
長女氏はもう2歳だから、ごはんなら「ごはん」と言いますし、
うちは「おかあさん」呼びなので「ママ」とも言いませんし。
たまたま声を出すとそういう発音になるのか、
それとも分かって言っているのか…謎です。


次女氏、今日はキッチンで夕食準備をしていたら、
リビングのテーブルの上にのってお手拭きタオルを掲げていました。

「…いないいなーい、ばあ?」

と声をかけたらにこにこで、タオルを上下していました。
こっちは一応、やってみせることがあるから、
覚えたみたいですね。
ちゃんとこちらの呼びかけも理解しているようで、
おお、大分入力に対して出力が返ってくるようになったな!と思う今日この頃です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する