mixiユーザー(id:13645015)

2017年12月29日23:04

235 view

銀河(2017.12.28@COUNTDOWN JAPAN 1718)

そこまで急がず家を出発。
会場が幕張(千葉県)なので、少し余裕がある。
幕張メッセ駐車場に停め、リストバンドの引き換えに向かう。
詳しい場所は知らないが、人の流れに従う。
道を挟んだホール11が引換所らしいが、
既にたくさんの人が並んでおり、
物販にも人がごった返している。
物販には興味がないので、リストバンドの引き換えを済ませ、
特に早く入りたいわけじゃないが、入場列に並ぶ。
待ってる間が、ものすごく暇で暇で。
けど、ただただ待つしかなかった。
やっと開場になり、まずはEARTH STAGEを目指す。
これがこの日に観たのは以下である。



出演者・セトリ

・『欅坂46』(EARTH STAGE)
「風に吹かれても」
「東京タワーはどこから見える?」
「月曜日の朝、スカートを切られた」
「キミガイナイ」
「大人は信じてくれない」
「君をもう探さない」
「避雷針」
「エキセントリック」

・『fripSide』(ASTRO ARENA)
「only my railgun」
「sister's noise」
「magicaride -version2016-」
「black bullet」
「killig bites」

・『チームしゃちほこ』(ASTRO ARENA)

「トリプルセブン」
「START」
「ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL」
「抱きしめてアンセム」
「ザ・スターダストボウリング」

・『miwa』(EARTH STAGE)
「君に出会えたから」
「ストレスフリー」
「We are the light」
「chAngE」
「ヒカリヘ」
「片想い」

・『SPECIAL OTHERS』(COSMO STAGE)
「TRAVELING GARGOYLE」「AIMS」
「PB」
「IDOL」

・『さユり』(COSMO STAGE)
「十億年」
「ミカヅキ」
「月と花束」
「フラレガイガール」
「アノニマス」

・『私立恵比寿中学』(COSMO STAGE)
・「放課後ゲタ箱ロッケンロールMX」
「春の嵐」
「感情電車」
「シンガロン・シンガソン」
「HOT UP!!!」
「サドンデス」



どちらかというと早めに入場したほうだが、
早くEARTH STAGEに行くことには全然こだわっておらず、
先にフードエリアで何か買って食べようか考えたけど、
行きたかった店がEARTH STAGEの反対側なので、
そのままEARTH STAGEに向かうことにした。
ロッキンジャパンと同じような感じになっている。
前方が柵で仕切られており、
後方側にはPA席がある。
後方のPA席の柵前でもよかったんだけど、
自分が行ったときは、まだ人が少なかったので、
後方エリアの中央付近の3列目辺りに行ったが、
その選択が誤りだったかもしれない。
開演まで約1時間、立ちっぱなしで暇だった。

袖にスタンバってるメンバーが見えたのか、
前方エリアの人達がいきなり騒ぎ出した。
まだ開演時刻になっていないし、
メンバーが出てきたわけでもないのに、
突如、圧縮が始まる。
気が早くない?
てか、後方エリアでもこんなに圧縮あるんだ。
そのあとに、社長?責任者?の人が挨拶をし、開会宣言。
大型モニターにメンバーの名前と顔が映るが、
クイズ番組に出演することもある長濱ねるしか知らない。
スーツ姿のメンバーが登場し、
明確に、センターに位置付けられている平手?という子だけ、
眼鏡をかけており、初見だが、唯一、あの場で顔と名前が一致した。
やっぱり、あれも全部口パクなのかな。
『コスメティックロボット』のように、
声がいじられていた。
俺が聴くに、どの曲も同じような曲調な感じがして、
そもそも曲を「サイレントマジョリティー」と「二人セゾン」しか知らないから、
飽きてしまった←
ファンでも、ヲタでもない人間の意見・感想なので、
どうかお気になさらず。
振り付けもステージに寝転がったり、
腕抱えられて引っ張られたり、
担がれた状態で列を成して歩いたり、
これって振り付けなのか?
演劇のような、歌もあるからミュージカルのような。
振りコピなんて、到底できないよ、あれは。
多くて、唯一、知ってた長濱ねるもどこにいるか分からないし。
曲の合間に、衣装チェンジも兼ねて、
ダンスパートで繋いだりもしてたんだが、
それに対し、後ろのヲタは、
「かっこいい。」、「すげぇ、このために音作ったんだ。」とか、
終始、感動を表すような言葉を口にしてた。
確かにダンスについては、キレがあったけど、
特別すごいとは思わなかった。
曲の合間にダンスで繋ぐことも、
エビ中で観てきたので、特別すごいとは思わなかった。
衣装チェンジと言っても、上着がコートに替わったくらい。
一番困ったのは、後ろのヲタが歌ってたことだな。
歌うことで何を表現したいのかが分からないし、
近いから、そっちの音がまるでコーラスのように入ってくるんだよな。
どっかで抜け出せる隙がないか伺っていたが、
結局、最後まで圧縮されながら、観てしまった。
後ろまで人がいっぱいでEARTH STAGEから出るのだけで大変だった。

次にASTRO ARENAに移動。
ここはアリーナ席と2階席があり、
自ら選択できるようだ。
迷わずアリーナを選択し、まずは会場の作りを把握しなきゃ。
と言っても、EARTH STAGEと同じで、
前方か後方かで分けられており、
前方ブロックに行くには、横から回り込まなければいけない。
とりあえず、空いている前方ブロックの下手側に移動する。
下手側はステージからはみ出ているため、
人がほとんどいない。
『fripSide』はメインで観に来たのではないので、
ここら辺でまったり観てるのがいい。
『fripSide』の曲もほとんど知らず、
7年前のアニサマで観て衝撃を受けた「only my railgun」しか覚えがない。
あのときは、モニター上でスロットが回って、
江頭2:50が出てきたからな。
で、その1曲が目当てというか、
「only my railgun」があればいいな、程度だったが、
まさか1曲目から聴けるとは。
でも、よく考えれば、後半に最近の曲や
発売予定の曲を披露したほうがいいので、
1曲目に「only my railgun」は妥当だったのかもしれない。

『fripSide』が終わり、
このまま、ここで観るのもいいかな、と思ったが、
人がたくさん移動するのを見て、
より真ん中に近いところに行きたい欲に駆られ、
人の流れに乗っかるように移動した。
ロッキンジャパンと同じく前方ブロックのセンター付近の最後方。
後方ブロックを仕切っている柵の前。
ロッキンジャパンもそうだったが、
思ったほど人が来ないんだよね。
関東だから?
フェスだから?
年末だから?
理由はよく分からないけど。
座り込める隙間があったので、10分ほど仮眠。
短時間の睡眠で、ちょっと頭がスッキリした。

で、『チームしゃちほこ』の出番。
「トリプルセブン」始まりでよかった。
それ以外だったら、このあとのモチベーションやテンションは、
あれほど上がることはなかっただろう。
1曲目がよかったから、それ以降も、楽しめた。
「START」も「ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL」も、
ロッキンジャパンではセトリに入ってたけど、
そのときとは、楽しさが違ったなぁ。
『チームしゃちほこ』は普段行ってない分、
セトリによっては、全然楽しめなかったりもするんだけど、
今回は全部楽しめた気がする。
ただ、ここからは文句ね(笑)
一部の人達が、一部の人達だけが楽しめるような楽しみ方してたんだよねぇ。
主に、リフトが多かったかな。
まだ、その場でリフトするなら、
他現場だし、「どうぞ、ご勝手に。」って感じなんだけど、
リフトしたまま、前に突っ込んでいくんだよね。
それも3機くらい。
迷惑この上ないよね。
リフトされた人、脱いで半裸になったし。
一時、『私立恵比寿中学』にも、そういうことしてる人いたけどさ。
知り合いに←
それは5年前とかの話だよ。
『チームしゃちほこ』って、メジャーになって何年?
いまだに、そんなことやってるの?
そんなことしないと楽しめないのかなぁ?
そんなやり方しか、自己顕示力を見せる方法ないのかなぁ。
そんな人達がリフトしないにしても、推しジャンするんだどさぁ。
推しジャンは別にいいんだけど、打点が低い(笑)
他人の肩を使ったりもしてるんだけど、
空中での姿勢が悪いから、高さに生きてない。
俺なんかは、在宅レベルの柚姫推しですが、
すぐ近くの柚姫推しがしょーもない推しジャンしてたので、
俺の目の前で推しジャン始めた1回だけ、
俺も合わせて推しジャンすることにした。
勝手に疲れてるのか、なんなのか知らないけど、
思いきり推しジャンしてるんだけど、
俺が普通に跳ねてるだけで、軽く超えられる高さ。
頭1つ分は俺のほうが高かったと思うんだよな。
リフトしようが、推しジャンしようが、
そんな人達にレスがあった様子は一切なかった。

『チームしゃちほこ』が終わり、
EARTH STAGEのmiwaのライブに行く前にフードエリアで腹ごしらえ。
けど、昼飯時で、どこも長蛇の列。
そんなに並んでまで食べる気もないので、
EARTH STAGEへ向かう。
またステージの近くまで行ってしまうと出るのが大変なので、
出入り口付近からモニターと合わせて観ることにする。
昼飯抜きで観ようと思ったけど、
EARTH STAGE内にも屋台があり、
穴場なのか、並んでいる人が少ない。
唐揚げ丼とタン塩串を食べながら、miwaを観賞。
最後の最後まで観ていると退場する大勢の人が押し寄せるので、
一足先にEARTH STAGEを出て、ASTRO ARENAへ。
てっきり、『私立恵比寿中学』がASTRO ARENAでライブをやると勘違いしてた。
調べ直すと、『私立恵比寿中学』の会場はCOSMO STAGEだった。
まだまだライブまでには時間があるので、
のんびりCOSMO STAGEに向かうとする。

COSMO STAGEでは、おじさま方が音楽を奏でているが、
歌っている人はおらず、心地よい楽器の音だけが会場に響く。
繰り返される音がなんとなく耳に残りそうな、
4人のバンドであり、最後の曲になっても、誰も歌わず終了。
純粋に音を楽しめたと思うが、
心地よくて、眠気が再び襲ってきた。

『私立恵比寿中学』の前の出演者であるさユりさんに切り替わる際に、
ヲタの行き来もあり、それに乗っかるように、
前方ブロックセンター付近の5列目辺りに移動する。
既に前のほうにいた知人の遭遇。
本現場ではないので、前にはこだわらず、
行けるところまでで待機。

開演前にリハーサルが始まるが、
さユりさん以外のバンドの人がガスマスクしてるんだが、なんで?
スモークが強いから?←
まぁ、いいや。
スタッフが開演する前に、前に詰めるように指示。
このあと、混むおそれがあるから、だと言うが、
“混む”のは、さユりさんのライブで?
それとも『私立恵比寿中学』のライブがあるから?
こんな前のほうを詰めさせるんだから、
当然、後ろのほうにも対応してもらったんだよな?
前にいながら、動けるスペースは確保したいんだけどなぁ。

さユりさんはギターを弾きながら歌うが、
申し訳ないながら、俺は眠気と闘いながら聴いてた。
目を開けてるのも辛くて、目を瞑ってた←
ギターを弾きながら歌い、しかも、なんか歌い方が、
GIRLS' FACTORYにも出てた人と似てるような…
うろ覚えだし、具体的に誰だかは覚えてないんだけど←

さユりさんの出番も終わり、『私立恵比寿中学』のためにステージチェンジ。
さユりさんが終わったあとだが、あまり人の入れ替わりがなく、
現状維持って感じかな。
暇すぎて、『3B junior』のブログ読んだり、
有名人のそっくりさんの画像を漁ってた(笑)
リハーサルに当たるのか、「全力☆ランナー」が流れ、
しばらくして、円陣の掛け声が聞こえた。

「Ebiture」ではなく、「放課後ゲタ箱ロッケンロールMX」のイントロで登場。
このときはまだ圧縮が厳しくなかったので、
最初は跳べたんだが、だんだん圧縮がきつくなってきて、
前に押されるだけでなく、右からも左からも押され、
押される度に真ん中に修正する。
前のほうにもいたし、真ん中にもいたおかげで、
りかちゃんのパートで0ズレだったことが多かったので、
どの曲も楽しめたと思う。
今までで一番楽しい「春の嵐」と「感情電車」と、
「シンガロン・シンガソン」と「HOT UP!!!」だった。
ツアーで観た「春の嵐」は、りかちゃんの曲である認識くらいしかなかったけど、
いざ自分がセンターにいて、りかちゃんのパートから始まると、テンション上がる。
「シンガロン・シンガソン」も、これで2回目だけど、
振りなんて全然覚えてなかったけど、
その場の勢いですごい楽しめたと思う。
りかちゃんがセンターに来たとき、
まるで鳥居みゆきのように目を見開いて、
ステージを見下すような目付きを見せた。
失礼だけど、ぽーちゃんってあんなんだったっけ?
全体的に“デカい”気がするんだけど…
「感情電車」で7人が横一列になると、
つい比較してしまう。
自分の後ろで、理由は分からないが、
なんか他人に暴力を振るっている人がいたので、
背中を押して、前に突っ込んでもらいました←
したら、しばらくして、大人しくなって下がっていった。
何がしたかったんだろう。
「全力☆ランナー」が流れてたから、
セトリのどこかに入るのか思ってたのだが、
最後は「サドンデス」で、脱落も原曲通りだった。
もう何でも楽しいテンションだった。
オルスタで、自分から前のほうに行って、
もみくちゃにされながらも、あんなに動いたのは久々かも。
ただ行って、観てるだけじゃなく、
自分なりに楽しめたのは自分でも予想外だった。

このあともそれぞれのステージでライブはあるけど、
観るところは観たので、帰ることとする。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31