mixiユーザー(id:3174841)

2017年11月28日17:50

113 view

【雑記】伊香保温泉旅行紀 その3

続きの続き。最後はネタがない・・・。
--------------------------------------------------
<Part3:宿泊先でのんびり。そして帰宅>
見るところも見た。あとはのんびりするだけだー!
ウチの会社の福利厚生サービスの提携でいい感じのプランがあったのよね。
(一人だと素泊まりばっかりで食事つきがなかなかないんだよ・・・)

ということで、今回の宿泊先はここ。
「和心の宿 オーモリ」
http://www.ikaho-omori.com/

外観はちょっと古めかしい感じはあるけど、他も似たり寄ったりだしね。
洋室のシングルタイプだったけど、一人で過ごすには十分な広さ。
そして夕飯はこちら。
フォト
ここからさらに魚や鉢物などなど追加あり。もちろん残さず頂きましたとも。

飯食った後は温泉へ。
温泉街では一般的かね、大浴場と露天とで分かれてるの。
露天は湯につかるだけ、というお話だったので先に大浴場へ。
まあこっちは普通のお風呂って感じだね。
ちょうど人が少ない時間帯だったのか、ほぼ貸し切り状態でゆったりのんびり。

飯も食って温まってで十分満足、気が付いたらさっさと寝てました。
////////////////////////////////
翌朝。
悲しいかな、平日のいつも通りの時間に起きてしまうのは仕方がないね。
8時から朝食ってことで、これまた朝から美味な食事をいただきました。
飯の後は露天風呂へ。
昨日と違って晴れ模様。少し肌寒いけど群馬の山々が一望できて景色は文句なし。
・・・もうちょっと緑のある時期が良かったかなとは思うけどね。
ちなみに「露天で一杯セット」なるものがあったりするよ。
アレだよ。露天風呂でお酒をグッとやる系のアレ。
竹筒だったり、のぼせないように少量だったりと、意外と行き届いたサービスよ。

露天も済ませて10:30にチェックアウト。
食事も満足、サービスも細やかでいいお宿でした。
二度目泊まる?と言われたら、一度他の宿経験してからかな?ってところ。
少なくとも今まで止まってきた宿では上位に入るかな。

宿を出てあとは帰るだけ、なのだが。実はその方が悩むのよね・・・。

その1。もう一度水沢うどん食って帰ろうかなプラン。
⇒またまた立ちはだかるバスの時間。水沢に行くと予定してた13:45の特急は絶対無理。
 すると次は16時台まで待たなければならないので却下。
 (今思えば高崎まで行ってアーバンとかグリーン車でもよかったんでね?)

その2。前橋あたりでも行って時間潰せば?プラン。
⇒前橋まで30分かかる上に飯食う以外に何もできんのにそこまでする必要ある?
 ってことで却下。

つまるところ、伊香保で時間潰すか、渋川駅で時間潰すかしかないんですわ。
やっぱ自由に使える足がないと、ここら辺不便で仕方がないね。
まあ時間潰しましたけどね。

昼食:中華料理店「老虎麺飯城」
駅の目の前にあったお店に入ってみることに。
鶏小丼つって蒸し鶏に手製のタレをかけた丼ものとラーメンのセット。
ラーメンは普通。鶏小丼ももう少しインパクトが欲しい所。まあハズレではなし。

時間つぶしその1:しぶかわ名産品センター
 老虎麺飯城のすぐ隣にあった、小さい地元の名産品の即売所みたいなトコ。
 暇つぶし程度、と思ってたら面白いものはっけーん。
 その名も「揚げうどん」。水沢うどん街道にある「万葉亭」のオリジナルだそうな。
 文字通り水沢うどんを揚げて味付けしたヤツ。
 まだ食べてない。食べる時は職場のメンバーを道連れにしようと決めているのだ。
 味も多様で人気があるそうだけど、どんなモンだろうな?
 http://www.47club.jp/manyotei/goods/detail/12M-000015mksageudon/ 

時間つぶしその2:喫茶店「Sheep」でコーヒー飲んでのんびり
 駅前にあった喫茶店で適当に時間つぶし。
 ブレンド一杯250円と格安値段でご提供というのがありがたい。
 さらにお代わりも+100円でできてしまう。実にいいね。
 ただ先払い&セルフ受け取りなので、そこは気を付けないといかんよ。
 ・・・律儀にルール守ったけど、他の客はそうでなかった気もするが。
 まあ客2人くらいだったしね。そこはサービスだったのかも。
--------------------------------------------------
最後は微妙な終わり方だった気もするけど、十分な羽伸ばしにもなったし満足かな。
さすがにゲーセンで遊んでばっかとか、日頃に変化が少ないっていうのは、
精神衛生上非常によろしくないということがよくわかったよ。
機会があれば、3連休とかちょっとした休みにはこういうことができればいいな。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する