mixiユーザー(id:33310268)

2017年11月01日23:57

104 view

結局はイメージ。

■「理想の貧困」に苦しむ…リアル当事者 スマホもライブもダメなの?「服装、むしろ気をつかうのに」
(ウィズニュース - 11月01日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4839624

日本人はイメージや先入観が強いですから…

例えば「浮浪者」「乞食」というと、当該記事にアップされているイラストみたいに如何にもボロボロで、穴だらけの靴履いてゴミ箱漁ってるようなイメージがあるじゃない。でもこれが「ホームレス」だと、少しは小綺麗なイメージが湧いて来る。実際新宿辺りのホームレスって支援者団体からのカンパもあってか一般人と大差ない格好だし、時においしいもの食ってる。貧困という言葉では、どうしても前者のイメージが強いんですよね

日本人は欧米白人社会から見れば、相変わらず「ハラキリ」「ゲイシャ」「ニンジャ」のイメージが強いんじゃないか。我々だって中国人だと言えば「カンフー」「辮髪」「アルヨ」を連想するし、インド人だと相変わらずターバン巻いて笛吹いて壷から蛇出してる様を浮かべてしまう。オタクだと言えば小太りでメガネかけて、紙袋下げて歩いてる感じみたいな。実態はかなり違うけど、一度ついたイメージは絶対的な印象が強いから仕方ないんだ

話戻して考えると、相変わらず一億総中流意識が払拭されていないって事でもあるんですよ。橋の下でゴザ引いて寝起きしてこそ貧困というのは、固定概念でしかないと思えてなりませんフキダシ
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する