mixiユーザー(id:24529168)

2017年12月05日02:13

213 view

2017秋イベント終了

 さてと、またこの時期がやってきました。艦これの秋イベント日記の時期…いや、日記は関係ないか(苦笑 なにせ夏イベの損害が大きくて、開始資源は、燃料285994/弾薬254911/鉄300000/ボーキ197156/バケツ1985と、いつもより少なめでした。
 以下、各海域の記録。

E-1甲 ギミック解除6出撃 ゲージ破壊 7出撃 S勝利5/撤退2

E-2甲 ギミック解除3出撃 輸送ゲージ19出撃 S勝利6/A勝利3/C敗北1/撤退9 (ラスダン6)

E-3甲
1. 第1戦力ゲージ 4出撃/S勝利2/A勝利2
2. 輸送ゲージ 12出撃/S勝利3/A勝利3/撤退6 内防空ギミック撤退1 (ラスダン2)
3. 第2戦力ゲージ 9出撃/S勝利4/A勝利2/撤退3 (ラスダン1)

E-4甲
ギミック解除1 総出撃数10 (U=3出撃 Y=1出撃 V=2出撃 N=3出撃 防空=1出撃)
ギミック解除2 総出撃数14 (防空=3出撃 Z8=5出撃 Z9=1出撃 Z6=5出撃 Z1,Z2=0出撃)
ゲージ破壊1 志摩(村)艦隊ルート(史実艦6隻+潜水艦)
 21出撃/A勝利8/B勝利1/C敗北1/D敗北1/撤退10 (ラスダン11)
ゲージ破壊2 西村艦隊ルート (史実艦7隻)
 9出撃/A勝利8/撤退1 (ラスダン6)

終了時資源 燃料216599 弾薬195971 鉄282650 ボーキ168425 バケツ1688

 総評としては、E1甲〜E3甲までは、ややギミック過剰なものの、いつもの艦これイベントでした。戦歴として撤退が多めなのは、史実艦(とくに駆逐艦)のレベルが足りてなかったのが原因かな〜。まぁ、演習と遠征しかしないダメ提督なんで、それは仕方無い(キッパリ。

 E-4甲…ギミック解除が偏執狂的というか、中規模なら中規模らしいイベントでいいじゃん。無理矢理ギミックを増やして、出撃数を増やそうとか考えなくていいいんだよ。まぁ、広大な海域を、色々な艦隊編成で楽しんで欲しいという気持は分からないではないし、小沢艦隊、粟田艦隊、西村艦隊、志摩艦隊の総出撃というロマンは分かるから、そこは許そうかと。
 ただ、ゲージ破壊の攻略を始めて、ああ、これは夏のE-7甲と同じ海域設計だなと気づいて(ひたすら長い道中と大破必至の布陣)、速攻で全艦に増補改装、女神搭載に切り替えました。増補に機銃? んなもん誤差です、誤差。
 実際、ゲージ1の攻略21出撃で、潜水艦デコイ戦術とはいえ、大破なしでボスマスにたどり着けたのは2回のみ。真面目にやったら5回たどり着くのに50出撃かかる計算。やってられません。結局、ゲージ1と2で消費した女神は13個=6500円。
 ちなみに西村艦隊ですが、開始時点のレベルが、扶桑Lv100、山城LV100、時雨Lv98、最上Lv92、満潮Lv78、朝雲Lv66、山雲Lv66、デコイ潜水艦の伊14がLv74と、なかなかにキツイ状態。とはいえ警戒陣のおかげで、艦隊後方に配置した低レベル駆逐艦は意外に大破しないもので、むしろLvの高い時雨とか、嫁艦にした扶桑姉妹のワンパン大破が半分を占めました。
 結局、このタイプの海域は、ぶっちゃけ練度や装備云々よりも、乱数の高めを引くお祈りゲーに過ぎないので、乱数低めを引いた時のために女神搭載するのが、最も効率が良いんだと思います。特に削りに時間をかけたくないなら、とにかくボスにたどり着いて割合削りを行うのにも、女神を使っての大破進軍が楽です。
 以前にも書きましたが、従来の艦これ難関イベントは、普段の育成で運を制御するというか、悪運に対して少しでも効率を上げて突破する…というものでしたが、夏イベE-7や今回のE-4海域は、そんなバランスを壊しているように思われますねぇ。時間と資源が無限にあるのなら付き合うのもやぶさかではないけれど、社会人提督としては、とてもとてもつき合いきれない…って思います。合掌。

今回の課金3000+3000+5000で11000円、まぁ2000P余ったので、9000円なり、チーン。
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する