mixiユーザー(id:7853760)

2017年12月03日15:12

76 view

インフルエンザの季節

今年も残すところ一か月を切りました。
12月に入って急に寒くなり空気も乾燥して
インフルエンザウイルスの活動が活発になってきています。

さて、 鼻くそはワクチンの効果があるのか?

事の発端は、障害年金コミュの中に「障害者の娯楽」と言う
題名でトピックスが建って、トピ主さんの趣味は
【鼻くそを食べる】事を推奨していました。

※画像を添付します。ただし相手のハンドル名は伏せています。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=288&comm_id=868574&from=right_column_new_bbs&id=84607112

最初、冗談かと思ったけど、真剣に勧めていたので、
ネットで検索したら、「鼻くそを食べると健康になる」という説を
唱えるスコット・ナッパ―教授の文献を紹介している記事を見つけました。

それで、トピ主さんを絶賛して称えた所、
鼻くそを食べる趣味は嘘だと返答を受けて、
トピ主さんが執拗にメールを送信されるので、
アクセスブロックと投稿記事を遮断(ミュート)しました。


しかし本当なのか?

ネットの情報は嘘からグレーゾーンから真実まで
様々な情報が溢れています。

そこで更に検索したら医師の投稿記事を見つけました。

https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=21557

医者が糞真面目に「鼻くそを食べると健康になる」という説を
唱えるスコット・ナッパ―教授の文献を精査していました。

根拠となる記事、論文を紐解いて、
「鼻くそを食べることは健康に良い」って話の根拠が
何も記されていなかったフェイクだったと説明しています。

エイプリルフールとかに時々このような、
おふざけ記事が載ることが英国や米国では慣例となっていて、
ふざけて掲載されたのでしょう。

私の場合、免疫力を高めるため、乳酸菌を毎日、適宜摂取しています。
鼻糞を食べるは個人の自由だけどお勧めしません。

他には尿を飲む健康法とか色々あるけど、
厚生労働省はネットの情報を鵜呑みにしないで下さいと
警鐘を鳴らしています。

情報の見極め方「情報を見極めるための10か条」は
勉強になりますので皆さんへ紹介します。

http://www.ejim.ncgg.go.jp/public/hint/index.html


1、「その根拠は?」とたずねよう

2、情報のかたよりをチェックしよう

3、数字のトリックに注意しよう

4、出来事の「分母」を意識しよう

5、いくつかの原因を考えよう

6、因果関係を見定めよう

7、比較されていることを確かめよう

8、ネット情報の「うのみ」はやめよう

9、情報の出どころを確認しよう

10、物事の両面を見比べよう

長文を読んで頂き有難うございました。






■インフルエンザ、全国的な流行期に 例年よりやや早め
(朝日新聞デジタル - 12月01日 11:43)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4884004
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31