mixiユーザー(id:4729121)

2017年11月21日23:09

296 view

利根川を紅葉峡から子持まで?!

先週末は何故か水位上がった季節外れの利根川に行って参りました。そろそろスキー渋滞が始まる関越道の高坂SA6時集合がお約束。その週の木曜日に積雪あったので、冬タイヤ装着車2台に分乗しての出撃。まずは紅葉峡ですからモミジ前に集合。ポーズはナゾです!!(笑)

フォト


島神峡の吊り橋の下からプットイン。

フォト


湯原観測所のゲージは2.94mで、堰堤も水が流れておりました。

フォト


紅葉峡の所以である紅葉の中を気持ち良く下ります。

フォト


ダイナマイトは落差あって、一番下のホールに少し戻されました。

フォト


マダムキラーは優しいながらも、壁に寄せられ愛されそう…^^;

フォト


でも、シャワー写真を落ち着いて撮れたのは良かったねw

フォト


そこから紅葉峡出口までは快適に。

フォト


温泉峡の紅葉もキレイだったね。

フォト


諏訪峡は変化が多くて楽しいですが、水位低いと軽んじてはいけません。悪魔の階段ではホールに捕まってたヒト居たし…^^;階段下の立派なモミジを鑑賞する余裕はありました。

フォト


ワタクシ、フリッパーズの2段目のポアオーバー岩でこの日の初沈しました。あんなに岩が大きいとは思わなかった^^;ショットガンはまずまず。メガウォッシュは落差ありましたね。

フォト


銚子橋までは都合1.5時間弱。時間がたっぷりあったので、銚子橋から綾戸ダムまでは、漕がず?に車で移動して、子持セクションに転戦しました。しかし、いつものプットイン地点には道路工事通行止めで行けないようです。

フォト


今回はこっそりと、綾戸ヤナから出艇させていただきました。上越本線のちょい下流になります。

フォト


ですから、綾戸ヤナの瀬はすぐ。水位は大正橋観測所1.38mでしたが若干少なめに感じたな。

フォト


キャンプ場の瀬を越えたところで、外人ラフトガイドさんに遭遇。流ちょうな日本語で話しかけられました。

フォト


途中にあるこの柱状節理は見事ですね。ここの流れがこのセクションでは一番早いでしょうかね。フェリーグライドの練習になります。

フォト


もちろん、核心部は水管橋の瀬。次々あらわれるホールを避けるのが忙しく、初めての方を案内する余裕はありません。そのせいでしょうか、最後の落ち込みでドラマ勃発…(笑)

フォト


最後は敷島橋をくぐり敷島ドロップを落ちて、ヘルシーパル赤城にテイクアウト。都合2時間弱かかりました。佐久発電所の取水停止で綾戸ダムから放流ありますが、その期間が短縮され1/20頃には終了(前回情報では2/17)しそうです。お望みの方は早めにご訪問くださいねー!!

25 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る