mixiユーザー(id:5437811)

2017年10月30日22:08

103 view

テレビでも、「爆弾低気圧」と言う気象庁では使っていない表現をしている。

温帯低気圧なった台風22号さらに30日の21時にはさらに発達して938hPaまで強まる予想となっています。

実際にどこまで発達するのだろう、「爆弾低気圧」と言う表現どうなんだろう。

:こちら北海道平取、初雪、昨年は10月20日・・・北海道各地で30mを超す強風。

低気圧に変わって急発達 36年ぶり
http://news.livedoor.com/article/detail/13821233/
風22号の中心気圧は975hPaでしたが、台風から温帯低気圧に変わって急速に発達し、きょう正午の中心気圧は944hPaと、わずか24時間で31hPaも低くなりました。台風から変わった低気圧の中心気圧がここまで下がるのは、1981年10月以来36年ぶりのことです。

北日本では暴風が吹き荒れる

きょうの日本付近は等圧線の間隔が狭く、気圧の傾きが大きくなっています。このため全国的に北よりの風が強く吹いており、北海道や東北では暴風が吹き荒れています。最大瞬間風速は北海道羅臼町32.9メートル、岩手県大船渡市31.4メートルを観測しました。北海道では今夜おそくにかけて、東北では夕方にかけて暴風や高波に警戒が必要です。


■北海道 台風以上の低気圧が?
(日本気象協会 - 10月29日 20:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=174&from=diary&id=4835983
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031